書類名等 |
数量 |
注意事項等
|
一般旅券発給申請書
|
1通 |
- 18歳以上のかたは10年用と5年用のどちらか選んで記入してください。
- 18歳未満(未成年)のかたは5年用のみとなります。
|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
または
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
(注)令和5年3月27日からは戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)のみとなります。
|
1通 |
- 発行日から6ヶ月以内のもの。(コピー不可)
- 有効期間内の旅券をお持ちのかたで、氏名や本籍の都道府県名に変更がなければ省略できます。
- 家族で同時に申請する場合で戸籍が同一の場合は、戸籍謄本または申請者が連記された戸籍抄本のいずれか1通で全員分の申請ができます。
|
住民票の写し
|
1通 |
- 坂町に住民登録があり、坂町の窓口で手続きする場合は不要です。
- 発行日から6ヶ月以内でマイナンバーが記載されていないもの。(コピー不可)
- 家族で同時に申請する場合で住民票が同一世帯の場合は、世帯全員または申請者が連記された住民票一部のいずれか1通で全員分の申請ができます。
|
写真(規格にあったもの)

|
1枚 |
- 6ヶ月以内に撮影されたもの。
- カラーと白黒、どちらでも可。
- 申請者本人のみが撮影されたもの。
- ふちなしで、各寸法を満たしたもの。
- 無帽・無背景(影を含む)で正面肩口まで写っており、裏面に氏名を記入したもの。
- 規格にあわないなど、不適当な場合はお撮り直しをお願いすることがあります。なるべく写真店でパスポート用と指定してお撮りください。
- 可能な限り白色の背景を避けてください。旅券を作成する際、顔の輪郭が不明瞭になる場合があります。
ふさわしくない写真の例
外務省ホームページ
パスポート申請用写真の規格について
|
本人確認のための書類
|
|
|
前回の旅券(パスポート)
|
|
- 有効期限のある旅券(パスポート)は必ずご持参ください。
- 有効期限が切れている場合もご持参ください。
|
印鑑
|
|
- 本人確認のための書類に印鑑登録証明書を使用する場合には、その登録印が必要です。
|