坂町産後ケア事業について

更新日:令和7年4月15日

坂町産後ケア事業

産後に体調や育児等に不安のあるお母さんなどが、安心して子育てできるよう、お母さんの心や身体・乳房のケア、授乳や沐浴など育児相談・育児支援を行っています。

 

【対象者】

坂町に住所のある産後1年未満のお母さんと赤ちゃんで、産後ケア事業を必要とする方

【手続き方法】

①申請前に役場保険健康課または、保健センターに連絡をお願いします。

②下記の申請書を役場保険健康課または、保健センターへ提出してください。

(申請書は下記からダウンロードしていただくか、役場保険健康課または、保健センターにあります。)

坂町産後ケア事業利用申請書兼情報提供同意書

 

<日程や利用日数などの変更をする場合>

①申請前に役場保険健康課、または保健センターに連絡をお願いします。

②下記の申請書を役場保険健康課または、保健センターへ提出してください。

(申請書は役場保険健康課、保健センターにもあります。)

坂町産後ケア事業利用日数等変更(延長)申請書_

 

【ケアの内容・利用できる機関・自己負担額】

・利用内容に応じて自己負担額が変わります。(非課税世帯・生活保護世帯は無料です)

・令和7年4月1日~令和8年3月31日の期間については、「広島県妊産婦支援事業緊急補助金」により、自己負担額の2分の1を助成する制度があります。

<宿泊型>

・医療機関や助産院に宿泊して、お母さんのケアや子育ての方法についてアドバイスします。

・利用日数は7日間までです。(1泊2日から利用できます。)

委託機関 住所 電話番号 1日あたりの自己負担額
佐々木産婦人科 広島市東区戸坂千足二丁目9番25号 082-229-4008 8,750円
広島県助産師会(★) 広島市安佐南区中須一丁目44番26-8号 082-870-8006 7,750円
地方独立行政法人広島県立病院機構 県立二葉の里病院 広島市東区二葉の里三丁目1番36号 082-262-1171

7,500円

末光産婦人科 呉市本町3番4号 0823-21-1087
真田病院 広島市南区皆実町三丁目13番21号 082-251-1025

 

<通所型>

・医療機関や助産院に行って、お母さんのケアや子育ての方法についてアドバイスします。

・利用回数は7日間までです。

委託機関 住所 電話番号 1回あたりの自己負担額
佐々木産婦人科 広島市東区戸坂千足二丁目9番25号 082-229-4008 4,250
広島県助産師会(★) 広島市安佐南区中須一丁目44番26-8号 082-870-8006 4,000円
末光産婦人科 呉市本町3番4号 0823-21-1087 3,750円
真田病院 広島市南区皆実町三丁目13番21号 082-251-1025 3,625円

 

<訪問型>

・助産師が自宅に訪問して、お母さんのケアや子育ての方法についてアドバイスします。

・利用回数は5回までです。

委託機関 住所 電話番号 1回あたりの自己負担額
広島県助産師会(★) 広島市安佐南区中須一丁目44番26-8号 082-870-8006 2,750円

※別途駐車料金が必要です

 

<短時間通所型(母乳ケア)>

・医療機関や助産院に行くか、助産師が自宅に訪問して、乳房管理や授乳支援を主に行います。

・利用回数は5回までです。

・1回の利用時間はおおむね1時間または2時間です。

委託機関 住所 電話番号 1回あたりの

時間

1回あたりの

自己負担額

佐々木産婦人科 広島市東区戸坂千足二丁目9番25号 082-229-4008 おおむね1時間 1,250円
地方独立行政法人広島県立病院機構 県立二葉の里病院 広島市東区二葉の里三丁目1番36号 082-262-1171 おおむね1時間 895円
末光産婦人科 呉市本町3番4号 0823-21-1087 おおむね1時間 500円
広島県助産師会(★) 広島市安佐南区中須一丁目44番26-8号 082-870-8006 おおむね2時間 2,750円

(★)広島県助産師会に加盟し、産後ケア事業を実施している県内の助産院が対象となります。詳しくは役場保険健康課、保健センターへお問い合わせください。

産後ケア事業について