難病医療費助成制度と受付窓口について

更新日:令和7年7月17日

制度の概要

厚生労働大臣が定める指定難病のうち、病態など一定の基準を満たす方に対して、医療費の負担軽減を図るため医療費の一部を助成する制度です。

【受付窓口】

広島県西部保健所 広島支所(保健課 健康増進係)

℡(082)513-5526

対象疾患

348疾患

※対象疾患の詳細はこちら→詳細(外部リンク:厚生労働省ホームページ)

対象者の用件

次の要件をすべて満たす方

1. 広島県内(広島市を除く22市町)に住民登録がある方
※広島市の方は、広島市へお問い合わせください。
2. 指定難病にかかり、国の定めた「診断基準」を満たす方

3. 次のいずれかに該当する方
a 病状が一定の基準を満たす方(国の定めた「重症度分類」を満たす方)
b 上記aに該当しないが、「軽症高額」に該当する方
※軽症高額の詳細はこちら → 軽症高額について (PDFファイル)(124KB)

申請手続き(坂町在住の方)

お問い合わせ・書類提出先 所在地/電話
広島県西部保健所 広島支所

(保健課 健康増進係)

〒730-0011 広島市中区基町10‐52

(広島県農林庁舎1階)

℡ (082)513-5526

※事務所の場所はこちらからご確認ください。

医療費助成を受けるためには申請手続きが必要です。

各手続きに必要な書類等は次のとおりです。

(外部リンク:広島県 健康福祉局 疾病対策課ホームページ