教育長コラム(令和7年5月)
【月日・場所】
5月27日(火) 坂町役場研修室及び各小中学校 【内容】 第1回ICT教育フォーラム 今年度も坂町ICT教育フォーラムとして、坂町の教職員を対象に3回の研修会を実施します。第1回目は、役場の研修室と町内の各小中学校、保育園・こども園をオンラインで結び実施しました。 開会行事 オンラインで各会場を結ぶ 井内教諭の発表 西村教諭の発表 役場研修室からは、令和6年度の教育センター長期研修を受講した横浜小学校の井内志穂教諭が、小学校音楽科鑑賞領域の学習指導について発表しました。 また、情報化指導者養成研修を受講した小屋浦小学校の西村光裕教諭が、情報モラルや複線型の授業について発表しました。 交流場面 電子黒板の活用 それぞれの会場で、参加者は発表に対する意見交換を行い、児童生徒の主体的な学びにつながるICTの活用について見識を高めました。この日の研修を生かして、さらなる授業改善に役立てたいと思います。
|
【月日・場所】
5月11日(日) 町民センター他 【内容】 あいさつパレード・青少年育成坂町民会議総会 青少年育成坂町民会議が主催する「あいさつパレード」が、穏やかな天気に恵まれて実施されました。多くの方にご参加いただき、パルティ・フジ坂の駐車場から町民センターまで行進しました。 パレード前の整列 横断幕 歩道橋から ゆっぴーと坂うめじろう パレードの後は、青少年育成坂町民会議総会が町民センターで行われ、活動方針や事業計画が議決されました。また、青少年の健全育成に貢献された方々が表彰されました。 会場の様子 「青少年の主張」発表者 第30回「青少年の主張」発表会では、4名の発表者が紹介されました。家族で食べる食事のおいしさやボランティアへの感謝の気持ち、防災意識の重要性などについて表現してくれました。4名の発表内容は、「広報さか」で紹介されます。
|
【月日・場所】
5月3日(土) 平和大通り 【内容】 フラワーフェスティバル花の総合パレード参加 晴天に恵まれ、スタッフも含めて190名弱の皆さんが、「ひろしまフラワーフェスティバル 花の総合パレード」に参加し、坂町音頭・六角御輿を披露しました。 小学生から年配の方まで、坂町制施行60周年を記念し制作された「坂町音頭」に合わせて踊り、中学生を中心に令和元年に坂町有形文化財に指定された「六角御輿」を担いで歩きました。 出発前 横断幕 坂町音頭1 六角御輿1 また、横浜戸主会から「曳船」、横浜小学校の児童が担ぐ「横浜小船」も出場し、坂町制施行75周年の節目の年に、坂町の伝統文化や災害からの復興に向けた「元気な坂町」を、オール坂町でアピールすることができました。 坂町音頭2 横浜戸主会・曳船 横浜小船1 笛・太鼓 坂町音頭3 六角御輿2 オール坂町で 横浜小船2 坂町音頭4 集合写真 町民の皆様、町外から坂町を応援してくださった皆様、また、坂町音頭のご指導等をしていただいた皆様、六角御輿の修繕等にお力添えいただいた企業の皆様、今回のパレード出場にご尽力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。
|