令和7年4月より、開庁時間を一部延長しマイナンバーカードの交付・更新窓口を開設します。
通常の開庁時間に来庁が難しいかたは、この機会をぜひご利用ください。
実施期間
令和7年4月1日から当面の間
第1・3木曜日(祝日を除く)
午後5時30分から午後7時まで
※対象はマイナンバーカードの交付・更新等に限ります。
実施場所
役場1階 税務住民課
手続きの際の注意事項
- マイナンバーカードの交付
※受け取りは必ずご本人が来庁してください。
※申請者が15歳未満または成年被後見人の場合、親権者または成年後見人が申請者と一緒に来庁してください。
※病気や身体障害等で申請者が来庁困難の場合、代理人による受け取りが可能になる場合があります。必ず事前にご相談ください。
※主に次のものが必要となりますのでご持参ください。
・個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(町から届いたはがき)
・通知カード
・住民基本台帳カード(お持ちの人)
・本人確認書類
1点でよいもの…運転免許証・旅券・身体障害者手帳など写真付きのもの
2点必要なもの…「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているもの
(保険証・年金手帳・預金通帳・医療受給者証・学生証・母子手帳など)
・印鑑
※カード交付時には暗証番号の設定が必要となるため、事前にお考えの上ご来庁ください。暗証番号には次の2種類が必要です。
・英数字6~16文字 (例:AB1234、1234ABC)
・数字4文字
- 電子証明書の更新
主に次のものが必要となりますのでご持参ください。
・「電子証明書の有効期限通知書」などの通知書(更新のお知らせ封書に同封)
・マイナンバーカード
・暗証番号(カード交付時に設定されたものなどで現に有効なもの)