本件における市場性等を確認するため、民間事業者と対話を行いましたので、その結果を公表します。
坂町小屋浦地区活性化事業に係る サウンディング型市場調査の結果について(PDFファイル:540KB)
1 調査の目的
坂町では、小屋浦地区において、現状町有住宅が整備されている一団の公有地とその周辺の公有地の活用について、民間事業者のノウハウを活かした活用策の可能性等を調査しています。
小屋浦地区は、豪雨災害から 6 年が経過し、復旧工事もおおむね完了し、小屋浦地区の住民が望む商業機能の誘致や、定住人口の増加、地域の活性化に寄与するような施設整備について、検討を行っています。
今回の調査は、事業化に向け、民間事業者との対話を通じ、対象地の活用やより効果的な事業手法について把握し、民間事業者にとっても、参加しやすい公募内容を整理するために実施するものです。
2 調査の概要
(1) 調査の名称
坂町小屋浦地区活性化事業に係るサウンディング型市場調査
(2) 調査の対象
めじろコーポこやうら(坂町小屋浦一丁目 7 番)の解体・撤去・建替及び建替後 の余剰地の活用、その他の公有地の活用等
(3) 内容
導入を検討する機能への参画可能性、想定される事業スキーム、事業手法及び各種条件等
3 調査の流れ
(1) 全体スケジュール
募集要項の公表 | 令和 7 年 1 月 22 日(水) |
対話参加の申込み期限 | 令和 7 年 2 月 5 日(水) |
対話の実施 | 令和 7 年 2 月 10 日(月)~ 令和 7 年 2 月 14 日(金)※祝日を除く |
対話の概要の公表 | 令和 7 年 2 月末頃 |
(2) 対話参加の申込み
①「別紙 1 サウンディング型市場調査 参加申込書」に必要事項を記入の上、令和 7 年 2 月 5日(水)17 時までに「6 問合せ・申込先」にメールで提出してください。
②メールの件名は、「【市場調査】対話申込み(事業者名)」としてください。
(3) 対話の実施
対話は、事業者の創意工夫やノウハウを保護するため、個別に実施します。日時等については別途調整の後、連絡します。対話のために必要な資料がある場合は、持参してください。
対話の内容については、「別紙 2 アンケート調査票」「別紙3 事業概要説明書」を参加申込みいただいた事業者に個別にメールで送付しますので、そちらをご参照ください。
(4) 対話結果の概要の公表
対話の結果については、概要を坂町ホームページで公表します。また、公表にあたっては、参加者名や事業者のノウハウに係る事項は公表しません。
4 留意事項
(1) 参加除外条件
次のいずれかに該当する場合
・暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3 年法律第 77 号)第 2 条第 2 号から第4号までまたは第6号の規定に該当する者
・ 無差別殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成 11 年法律第 147 号)に基づく処分の対象となっている団体及びその構成員
(2) 参加の扱い
対話への参加実績は、事業者公募における評価の対象とはなりません。
(3) 対話に関する費用
対話への参加に要する費用は、参加者の負担とします。
(4) 説明資料等
持参された説明資料については、返却しません。
また、坂町は、対話結果の概要の公表、事業実施の検討以外の目的で、使用しません。
5 担当課
坂町 総務部 企画財政課 企画係(担当:山本・縫部)
6 問合せ・申込先(委託先)
株式会社 YMFG ZONE プラニング
地域マネジメント事業部(担当:平田・吉川きっかわ)
E-mail:k.hirata@ymfg.ym-zop.co.jp
TEL:080-4901-6616(平田)/080-9470-4794(吉川)