師走に入り、早晩の冷え込み、日中も寒さが肌身に染みる季節となりました。インフルエンザの流行も懸念され、コロナもいまだ収束せず、年末にかけ体調管理に十分注意を払い、師走を乗り切って、ともに希望に満ちた新年を迎えましょう。
さて、11月17日(日)に東広島運動公園陸上競技場で開催された中国中学校駅伝大会において、我が、坂中学校男子陸上競技部が見事優勝し、来る12月15日(日)に滋賀県希望が丘文化公園スポーツゾーン芝生ランドにおいて開催される第32回全国中学校駅伝大会に広島県代表で出場します。12時15分スタートで、BS日テレで中継放送されますので、多くの皆様の温かい応援宜しくお願い致します。
12月5日(木)、令和6年第8回坂町議会定例会が、10日までの6日間の日程で開会され、出席しました。はじめに、諸般の報告として、議会側から議長、総務厚生委員会、建設文教委員会、議会改革推進特別委員会、監査委員、行政側から町長が。議事に入り、坂東環状線道路改良工事他2件の請負契約の締結について。特別職、職員、会計年度任用職員の報酬、給与等に関する条例の一部改正について。坂町立図書館、坂町浮消波堤維持管理、坂町まち・ひと・しごと創生のそれぞれの基金条例の廃止について。令和6年度坂町一般会計、介護保険事業特別会計補正予算等、12議案を慎重審議いただき、原案通り承認されました。その後、議会側から発議として、議会の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正についてが承認され延会となりました。
12月6日(金)2日目、一般質問。定住促進の今後の取り組みを問う・災害時避難行動要支援者への支援の取り組み・幼児の「架け橋期」における教育を問う・町長が目指すデジタル化の推進を問うなど、10名から13問があり、熱の入った活発な質疑応答でした。今回は横浜小学校6年生が傍聴し、町議会について、勉強になったものと思います。同日、全ての議会日程を終え、閉会されました。
詳しくは、議会広報新年号(令和7年1月号)、坂町ホームページ、坂町公式ラインをご覧ください。