教育長コラム(令和6年11月)

更新日:令和6年12月4日

教育長コラム(令和6年11月)

 

【月日・場所】

 11月17日(日)中国電力坂スポーツ施設

【内容】

 第33回広島ベイマラソン大会

 曇り空ではありましたが、風もなく暖かい気象条件の中、昨年より100名多い1,100名を超えるランナーが、フルマラソン、ハーフマラソン、5㎞の各部で気持ちのよい汗を流しました。

開会式

選手宣誓

5kmの部スタート

フル・ハーフマラソンの部スタート

シーサイドコース

折り返し

 広島湾に臨むシーサイドコースは、ひろしまベイブリッジや広島大橋が重なる風景を楽しめます。ランナーの皆さんは、それぞれの目標や思いを胸に走り切りました。

自分のペースで

レモンとバナナのコーナー

表彰式の様子

フルマラソンのゴール

 競技の途中、東広島運動公園で行われていた広島県の中学生の大会である中国中学校駅伝競走大会にて、坂中学校陸上競技部の男子チームが見事優勝したというアナウンスがあり、ベイマラソンの会場は歓声が沸きました。12月に滋賀県で行われる全国大会でも活躍して欲しいと思います。

坂中陸上部の優勝インタビュー

優勝おめでとう!

お楽しみ抽選会

カキ雑炊

美味しそう

うめじろうとともに

 ゴール後には、坂町女性会の皆さんが調理してくださる美味しいカキ雑炊をいただき、お楽しみ抽選会で笑顔が溢れるランナーの姿が印象的でした。お疲れ様でした。来年もお待ちしております。

 また、大会の運営に関わってくださった全ての方々に感謝いたします。

【月日・場所】

 11月11日(月)坂町役場 研修室

【内容】

 令和6年度租税作品表彰式

 「税を考える週間」が始まりました。安芸地区租税教育推進協議会などが主催する「税の標語」「税に関する絵はがきコンクール」「税についての作文」の表彰式を行いました。

表彰式挨拶

絵はがきの表彰

会場の様子

集合写真

 海田税務署長様、広島安芸法人会会長様、海田間税会副会長様に同席していただき、坂町内4校の児童生徒の皆さん7名を表彰しました。

 標語については、「納税で よりよき社会に かえてゆこう」「税金は 社会を助ける サポーター」「大切な 税の意味を 考えよう」「この道も 教科書も税 ありがとう」の4作品が表彰されました。

租税作品の展示

 私たちは、税金を納め、税金がどのように使われるのがよいのか考えていかなければなりません。児童生徒の皆さんが考えた標語、絵はがき、作文が大いに役立つと思います。

 

【月日・場所】

 11月11日(月)横浜小学校

【内容】

 横浜小学校の環境教育及び体育指導者派遣事業

 この日の午後、横浜小学校では5年生が環境教育の出前授業として、海草(アマモ)の種の入った団子を学校付近の海に投げ入れました。また、1年生が健康運動実践指導者の岩﨑真由美氏から、楽しみながらできる運動を教えてもらいました。

全体指導

団子づくり

投げ入れ

集合写真

 5年生の2つのクラスは、引き続き宇部工業高等専門学校の杉本憲司教授、広島港湾・空港整備事務所の皆様などのご指導をいただきました。児童は横浜地区の海岸保全を願って、ゼラチン質の団子を浅瀬に投げ入れました。

ペアの運動

輪くぐり

 1年生は、講師の岩﨑氏の言葉がけで足を使ったジャンケンを楽しんだり、手をつないで輪くぐりをしたりと歓声をあげながら体を動かす喜びを自然に感じ取っていました。