災害に強い安全なまちづくりを目指して、地域防災リーダーを育成するため、坂町在住の方を対象とした地域防災リーダー養成講座(無料)を開催します。
各回の1週間前までに、役場環境防災課(082-820-1540)へお申し込みください。
全6回の講座の内、4回以上受講された方には受講証明書をお渡しします。
日時 | 場所 | 講座内容 | 講師 | |
第1回 | 10月1日(水) 10:00~12:00 | 町民センター 3階 会議室1 | 開講式 地域防災リーダー入門 | 広島県自主防災アドバイザー |
リーダーの必要性、リーダーの役割、地域で活動を進めるためのコツ等を学ぶ。 | ||||
第2回 | 10月15日(水) 10:00~11:30 11:30~12:00 | 町民センター 3階 会議室1 | 広島県の気象 | 気象庁広島地方気象台職員 |
気象の基礎知識、情報取得方法、災害の発生メカニズム等について学ぶ。 | ||||
地域防災タイムラインの作成 | 広島県消防保安課職員 | |||
第3回 | 11月6日(木) 9:30~12:30 | シモハナ Hall 2階 アリーナ | 救命講習 | 広島市消防局職員 |
119番通報の際の注意事項AEDの使用方法等について学ぶ。 | ||||
第4回 | 11月19日(水) 10:00~12:00 | 町民センター 3階 会議室1 | 防災啓発の企画実習 (クロスロード) | 社会福祉法人呉市社会福祉協議会 |
災害対応を自らの問題として考え、また、様々な意見や価値観を参加者同士で共有する。 | ||||
第5回 | 12月3日(水) 10:00~12:00 | 町民センター 3階 会議室1 | 防災訓練 自主防災組織マニュアル | 広島県自主防災アドバイザー |
平時から地域で防災について取り組むため、訓練の進め方や自主防災組織の在り方、要配慮者への支援等を学ぶ。 | ||||
第6回 | 12月12日(金) 10:00~12:00 | 町民センター 3階 会議室1 | 避難所と図上訓練 今後の地域防災 閉講式 | 広島県自主防災アドバイザー |
避難と避難所及び避難所の運営についてゲームを交えながら、災害時の対応について学び、今後の地域防災のあり方をともに考える。 |