令和6年度歯周疾患検診のご案内

更新日:令和7年4月18日

今年度、20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳になられる方を対象に、歯周疾患やむし歯の早期発見や予防することを目的とした、歯周疾患検診を受けていただくことができます。(今年度はあらたに、20歳、30歳の方も検診を受けていただくことができるようになりました。)

対象となる方には、5月下旬に通知します。(詳しくは下記をご覧ください。)

対象となる方

●20歳・・・平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方

●30歳・・・平成6年4月2日~平成7年4月1日生まれの方

●40歳・・・昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの方

●50歳・・・昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生まれの方

●60歳・・・昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生まれの方

●70歳・・・昭和29年4月2日~昭和30年4月1日生まれの方

検診期間

令和7年3月31日まで

受診方法

広島市歯科医療福祉対策協議会加盟(※)の歯科医院で受けることができます。

※事前に予約が必要です。

 

必要書類等

①健康保険証

②検診自己負担金(500円)直接、歯科医院でお支払いください。

③送付書類

・歯科医院宛依頼文

・歯科健康診断票

・歯周疾患検診業務委託料請求書

健診料金が減免になる方

次の方は、申請されると健診料金が減免されます。

●生活保護世帯の方

●町民税非課税の方

申請方法

①申請する方が、検診を受ける本人又は同じ世帯の方の場合

役場保険健康課、横浜ふれあいセンター、小屋浦ふれあいセンターに申請してください

(横浜ふれあいセンター、小屋浦ふれあいセンターで申請された場合は、後日のお渡しになります。)

②申請する方が、検診を受ける方とは別世帯の方

下記のものが必要となります。

・代理申請の方の身分証明書(免許証、マイナンバーカードなど)

減免証明書交付申請書(両面印刷)

 

※歯周疾患検診統計の為、健診結果などは、歯科医院から役場保険健康課へ報告されます。