地方公共団体情報システム標準化への対応について

更新日:令和7年9月9日

地方公共団体情報システム標準化とは

 地方公共団体情報システム標準化とは、地方公共団体の住民サービスを担う20業務システムについて、国が定める標準仕様書に適合したシステム(標準準拠システム)へ移行する事業です。「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」において令和7年度末までに標準準拠システムへ移行することが求められています。

 坂町においては令和7年9月16日に18業務、令和7年9月25日に1業務(障害者福祉)、令和7年12月8日に1業務(生活保護)が標準準拠システムに移行する予定となっています。

【標準化対象20業務】

児童手当、子ども・子育て支援、住民基本台帳、戸籍の附票、印鑑登録、選挙人名簿管理、固定資産税、個人住民税、法人住民税、軽自動車税、戸籍、就学、健康管理、児童扶養手当、生活保護、障害者福祉、介護保険、国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金

標準化に伴う変更点

坂町が発行する一部文書の文字が変更となる場合があります

 標準準拠システムでは原則「行政事務標準文字」を使用することとされており、坂町においては3業務(戸籍の附票、戸籍、生活保護)を除き、「行政事務標準文字」を使用します。

 これに伴い、標準準拠システムから発行される文書に書かれている氏名や住所の文字のデザインがこれまでのデザインと変わる場合があります。

 行政事務標準文字に関する詳細はデジタル庁のホームページをご確認ください。

坂町が発行する証明書・通知書等の様式が変更となります

 標準準拠システムでは国が定める標準仕様書に適合する証明書・通知書等を発行することとされており、現在使用している一部帳票の様式が変更となります。

 様式が変更となる主な帳票及び問い合わせ先は以下のとおりです。

帳票名 問い合わせ先 備考
住民票の写し 税務住民課住民係 詳細はこちら
印鑑登録証明書 様式がA5横からA4縦に変更となります。
戸籍の附票
固定資産税納税通知書 税務住民課固定資産税係
軽自動車税納税通知書  
課税台帳記載事項証明書 税務住民課町民税係 標準化後は課税・納税証明書に名称変更
納税証明書  
完納証明書  
営業証明書  
町民税・県民税・森林環境税納税通知書  
国民健康保険税納税通知書  
後期高齢者医療保険料決定通知書  
介護保険料納入通知書