町長コラム(令和7年3月下旬)

更新日:令和7年4月21日

新年度も間近。本格的な春到来。桜の開花が楽しみです。

おいしい!広島プロジェクト「フードリンピック広島紅白“食”合戦!」(広島県主催)。県内から28チームがエントリーし、SNSでの投票で上位10チームが決勝戦へ進出し、3月18日(火)に決勝戦が開催されました。坂町からは、おもとのさつまと、わきみず亭の鯛めしがエントリー。ともに決勝に進出。

決勝戦は、瀬戸内さかなの王様“鯛”頂上決戦(わきみず亭)、味噌が決め手・地域の食の魅力対決(おもと)、広島のブランド牛対決!、瀬戸内の魅力・揚げもの対決!、ご当地自慢のどんぶり対決!、の5つの対戦テーマで5チームごとの紅白戦。坂町のおもと、わきみず亭は紅組に。食のプロが審査員となり、審査の結果、紅組が勝者となりました。おもと、わきみず亭ともに坂町の食の代表として大活躍。大いに坂町の存在感をPRしてくれました。大変嬉しく思っています。坂町のブランド力強化補助金などを活用して、町内の多くの事業者(店舗)が食を通して新メニューの開発、大いに期待してます。

 

3月14日(金)、令和6年度坂町・川本町(島根県・姉妹都市縁組)女性交流会が坂町民センター他で開催され、川本町から24名、坂町から32名(ともに事務局含む)が参加。午前中はボッチャというスポーツを楽しみ、午後からは西日本豪雨から復旧した砂防ダムなどを見学。昼食会には私も出席し、和やかなひとときを過しました。

昭和61年10月28日、姉妹縁組締結、来年は40周年を迎えます。その間各種団体を中心に交流を深めてきました。これからも相互交流を通じ、両町のさらなる振興発展につながればと思います。

 

3月21日(金)、令和6年度川本町自治会長連合会と坂町住民福祉連絡協議会との交流会がロジコムグラウンド及びアセンブリーホールであり、出席しました。ロジコムグラウンドでは交流グランドゴルフ大会、アセンブリーホールでは昼食会と懇談、和やかな交流会でした。川本町からは三宅前町長も参加され、久方ぶりの再会もでき、私にとっても良い交流会でした。

 

3月23日(日)、中国電力坂スポーツ施設を発着点とした第14回坂町悠々健康ウオーキング大会が、晴天に恵まれ、10km、5km、2kmのコースで町内外から多くの皆さんに参加いただき、盛大に開催されました。

 

10kmコース

 

5kmコース

 

2kmコース

 

参加された皆さんは、坂町の緑豊かな自然と潮の香り、穏やかで美しい風景などを満喫され、完歩後は本町の女性会が調理した自慢のカキ雑炊をご賞味いただきました。また本大会にご尽力賜りました関係者の皆様、協賛いただきました企業・団体、運営スタッフの皆様方に心より感謝とお礼を申し上げます。