町長コラム(令和7年3月)を更新しました

更新日:令和7年3月12日

つい最近までは、真冬のような寒さでしたが、ようやく、春めいてきたようです。

3月は卒業式、4月に入ったら入学式と、子供たちにとって夢や希望を抱き、新たな学生生活をスタートさせる時期でもあります。子供たちの成長が楽しみです。

2月22日(土)。ラグビーチームの中国電力レッドレグリオンズVSヤクルトレビンズ戸田との試合がバルコムスタジアムであり、応援に行きました。坂町に中電の陸上競技場があり、レッドレグリオンズの活動拠点となっており、今回は、坂町のみんなでレッドレグリオンズを応援しようとの企画で、坂町民は無料招待デー。子供づれで多くの町民が観戦に訪れていました。試合は23対18でレッドレグリオンズが勝利しました。改めて、ラグビーの奥深さを知りました。私は最優秀賞のプレゼンテーターをつとめました。

3月1日(土)、坂町住民福祉連絡協議会主催のグランドゴルフ交歓大会がロジコムグラウンド(北新地グラウンド)で開催され、各住民協から、役員をはじめ多くの方の参加があり、私も参加しました。皆さん和気あいあいでプレーを楽しまれていました。

私は前半が23、後半が24の47で17位でした。当日は寒くもなく天候に恵まれてのプレーで、参加者の皆さんの親睦がはかられたものと思います。今後も地域密着、住民密着を念頭に安心・安全で住みやすい町づくりを進めてまいります。多くの皆さんのご協力宜しくお願い致します。

3月3日(月)、令和7年第2回坂町議会定例会が11日までの9日間の会期で開会され出席しました。
初日は、諸般の報告から始まり、議会側から議長報告など6件。行政側から町長など2件。議案審議に入り、令和6年度一般会計補正予算、並びに各特別会計補正予算3件。(仮称)町道植田水尻側線工事契約関係など3件。職員の給与、勤務時間、休暇、公益的法人等への職員派遣に関する条例など、17件を慎重審議いただき、承認されました。
その後、令和7年度町長施政方針、教育行政方針を述べ延会。

2日目(3月4日)は、一般質問から始まり、町長の選挙公約について。聴覚障害者への支援の充実は。認知症の諸施策について。小屋浦地区の再開発事業について。令和7年度教育行政方針を問う。など11人から16問があり、熱い質疑応答でした。
当日は、小屋浦小学校6年生と多くの町民の方で、傍聴席は満席状態で、傍聴者の皆様に感謝申し上げます。
一般質問の後、令和7年度坂町一般会計、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、下水道事業会計、5議案の予算説明をおこない休会。

3月5日から6日にかけて、予算審査特別委員会。
5日は、議会事務局、出納室、総務課、企画財政課、税務住民課、民生課、保険健康課、環境防災課の総務厚生委員会関係。
6日は、建設課、都市計画課、学校教育課、生涯学習課の建設文教委員会関係。各課の新年度予算案につきまして、細部までの審査を受け、担当課長をはじめ課員も解り易く説明をしてくれました。

3月7日(金)、議会定例会が再会。
令和7年度坂町一般会計予算、坂町国民健康保険事業特別会計予算、坂町介護保険事業特別会計予算、坂町後期高齢者医療特別会計予算、坂町下水道事業会計予算をいづれも、原案可決をいただきました。
その後、坂町教育委員会委員の任命の同意について。諮問第1号、人権擁護委員の候補の推薦についてを承認いただき閉会されました。
議案審議、予算審査特別委員会で賜りましたご意見につきましては、内容も含め、十分に検討し、今後の町行政に反映させていきたいと思います。
なお、詳しくは、議会広報4月号、坂町ホームページ、坂町公式LINEをご覧ください。