教育長コラム(令和7年3月)

更新日:令和7年4月3日

教育長コラム(令和7年3月)

 

【月日・場所】

 3月23日(日)中国電力坂スポーツ施設

【内容】

 第14回坂町悠々健康ウオーキング大会

 ぽかぽか陽気の中、第14回坂町悠々健康ウオーキング大会を開催することができました。町内外から700名を超える参加者にお越しいただき、坂町の緑豊かな自然と広島湾の穏やかで美しい風景を満喫していただきました。

 

開会式

スタートしました!

海辺のコースを

坂道を登って

列車も応援

野菜の重さ当て

 

海を沿いのコースや横浜公園の坂道を登るコースなど、10㎞、5㎞、2㎞の3つのコースを参加者は自分のペースで楽しみながら歩きました。

坂うめじろうは人気者

川本町の皆さん

 坂町といろいろな交流をしている川本町の皆さんや中国電力ラグビー部のレッドレグリオンズの皆さんも歩きました。子どもたちが、横浜公園で遊具を楽しむ姿もありました。

レッドレグリオンズの選手と

遊具が楽しい!

 

 ゴールして完歩証をもらい、食育ブースのコーナーや健康ブースのコーナーに立ち寄って、野菜の重さ当てクイズや健康チェックにチャレンジされる方もいらっしゃいました。

ぷりぷりのかき雑炊

頑張って歩きます!

盲導犬も参加

おでんが美味しい!

 

 そして、坂町の女性会の皆さんが準備してくださった、坂町自慢のかき雑炊と種類が豊富なおでんを味わい、満足していただけたことと思います。来年もお待ちしておりますのでどうぞご参加ください。

 また、協賛していただいた企業の皆様、大会の運営に関わってくださった各種団体の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

【月日・場所】

 3月19日(水) 各小学校(体育館)

【内容】

 令和6年度 坂町立小学校 卒業証書授与式

 町内各小学校の卒業証書授与式が行われました。今回の卒業証書授与式は、コロナウィルス感染症の影響をほとんど受けずに開催することができました。夢と希望を抱き、127名の卒業生が、学び舎を巣立っていきました。

 坂小学校

 坂小学校では、55名(男子29名、女子26名)の児童が卒業しました。

 門出の言葉では、5年生と6年生のかけ合いが感動的でした。

学校長式辞

卒業生

 横浜小学校

 横浜小学校では、54名(男子32名、女子22名)の児童が卒業しました。

 堂々とした卒業生の退場に大きな拍手が起こりました。

卒業生

卒業おめでとう

 

 小屋浦小学校

 小屋浦小学校では、18名(男子11名、女子7名)の児童が卒業しました。

 呼名の返事や声量ある歌声が体育館に響き渡りました。

卒業証書授与

卒業生

 中学校では、また新たな出会いがあり、卒業生の皆さんの世界は一気に広がっていくことと思います。自信をもち、中学校に胸を張って入学してください。

 

【月日・場所】

 3月8日(土)坂中学校

【内容】

 坂中学校卒業式

 床や壁面が新しくなった体育館で、第78回卒業証書授与式が行われました。厳かな雰囲気の中、一人一人の生徒が大きな返事をして、藤原文代校長から卒業証書を受け取りました。

卒業証書授与1

卒業証書授与2

会場全体の様子

皆勤賞・精勤賞表彰

 卒業生は3年間の中学校生活のまとめの行事として、来賓の皆様をはじめ地域の方、そして保護者の願いをしっかりと受け止めて式に臨む姿が印象的でした。校歌斉唱や「旅立ちの日に」の合唱では、歌声が会場に響きわたりました。

在校生送辞

卒業生答辞

「旅立ちの日に」合唱

校歌斉唱

卒業生退場

感謝の気持ちを込めて合唱

 また、式が終わった後、卒業生の皆さんが感謝の気持ちを伝えるとともに、自分の人生を大切にしたいという思いで、玄関前広場にて在校生や保護者、お世話になった地域の皆様や先生方へ向けて、「正解」という曲を合唱してくれました。卒業生の皆さん、ふるさと坂町に誇りと愛着をもち、心豊かに自分の人生を歩んでください。