坂町では、就労等により放課後保護者が家庭にいない小学生を対象に、授業の終了後に適切な遊び、及び生活の場を提供する留守家庭児童会を開設しています。
ついては、令和7年度坂町留守家庭児童会の入会募集を行います。
【対象者】
坂町内の小学校に在学している児童(全学年)
※その他、入会要件があります。「坂町留守家庭児童会のしおり」をご覧ください。
【開会期間】
毎年4月1日~翌年3月31日まで(ただし、次の休会日を除く)
〈休会日〉
・日曜日、国民の祝日(国民の祝日が日曜日にあたるときは、その翌日)
・年末年始(12月28日~1月3日)
・教育委員会が必要と認めた日
【開会時間】
月曜日から金曜日まで 下校時~18:00
土曜日、学校代休日、長期休業中 8:30~18:00
※17:00以降に児童会から帰る場合は、必ず保護者の方のお迎えをお願いしています。
【開会場所】
学校区 | 学年 | 児童会名 | 場所 | 定員 |
坂小学校 | 1~2年生 | 坂ひまわり児童会 | コミュニティーホールさか (坂東二丁目4番10号) |
計110名 |
3~6年生 | 坂ひまわり児童会用施設 (坂東四丁目1番28号) |
計 50名 | ||
横浜小学校 | 1・2・4年生 | 横浜ひかり児童会 | 横浜ふれあいセンター (横浜東一丁目9番1号) |
計100名 |
3・5・6年生 | 横浜ひかり児童会用施設 (横浜東一丁目5番10号) |
計 40名 | ||
小屋浦小学校 | 1~6年生 | 小屋浦たんぽぽ児童会 | 小屋浦たんぽぽ児童会用施設 (小屋浦二丁目9番7号) |
計 60名 |
※定員以上は入会できません。入会希望者が定員を上回った場合、坂町留守家庭児童会入会選考基準要領に基づき、入会選考を行います。
【保護者負担金】
月額2,000円(同一世帯の2人目以降は、1名につき月額1,000円)
※別途諸費代(実費)が必要です。
【受付期間】
入会月 | 申請書受付期間 |
4月~ | 広報さか1月号により別途指定した期間内で申請書の受付を行います。 ※令和7年4月入会の場合、令和7年1月15日(水)から令和7年2月20日(木)までとなります。期限を過ぎた場合、5月以降の入会となりますのでご注意ください。 |
年度途中~ (5月以降) |
入会希望月の前月15日まで、申請書の受付を行います。 入会希望月の前月16日以降に申請書の提出があった場合は、翌々月からの入会決定となりますのでご注意ください。 |
【提出書類】
②就労証明書(様式第2号)、または入会が必要な理由を証明する書類
※詳しくは「坂町留守家庭児童会のしおりP.6」をご確認ください。
【様式等】