【更生医療】
-
対象者
18歳以上の身体障害者手帳所持者で、給付が必要と判断された方。
-
内容
更生医療の対象となる疾病を軽減したり、取り除いたりするために、その治療に必要な医療を指定医療機関において受ける場合に、その医療費を助成します。
-
利用者負担
利用者負担については、原則として費用の1割ですが、世帯の所得水準等に応じてひと月あたりの負担額に上限額が設定されています。
-
申請に必要なもの
-
- マイナンバー(本人確認のため)
- 自立支援医療(更生医療)支給認定申請書
- 医師の意見書
- 市町村民税課税同意書
- 対象者の医療保険情報が確認できるもの(マイナ保険証(健康保険利用登録されたマイナンバーカード)または資格確認書等)
- 身体障害者手帳
【精神通院医療】
-
対象者
精神疾患により、精神科に通院されている方。
-
内容
精神疾患の治療に必要な診療・投薬等を指定医療機関において受ける場合に、その医療費を助成します。
-
利用者負担
利用者負担については、原則として費用の1割ですが、世帯の所得水準等に応じてひと月あたりの負担額に上限額が設定されています。
-
申請に必要なもの
-
- 自立支援医療(精神通院)支給認定申請書
- 医師の意見書(2年に1回の提出となります。)
- 世帯調書
- 対象者の医療保険情報が確認できるもの(マイナ保険証(健康保険利用登録されたマイナンバーカード)または資格確認書等)
詳しくは、広島県のホームページでご確認ください。