ペダル付原動機付自転車のナンバープレートについて

更新日:令和6年9月17日

【ペダル付原動機付自転車】

 

ペダル付原動機付自転車は、「自転車」ではなく、「一般原動機付自転車」又は「自動車」です。

ペダル付原動機付自転車とは、ペダル及びモーターを備える車両のうち、

  • スロットルが備えられており、モーターのみで走行させることができるもの
  • 駆動補助機付自転車(いわゆる電動アシスト自転車)のアシスト比率の基準を超えるもの

が該当します。

また、モーターを用いず、ペダルのみを用いて走行させる場合でも、一般原動機付自転車又は自動車としての交通ルール(無免許運転の禁止、歩道走行不可、乗車用ヘルメットの着用義務等)が適用され、軽自動車税(種別割)の課税対象となります。

公道を走行するためには、

  • 一般原動機付自転車等を運転することのできる運転免許
  • ブレーキランプ、ウインカー、バックミラー等の備付け
  • ナンバープレートの取付け及び表示
  • 自動車損害賠償責任保険(共済)への加入

が必要です。

4月1日現在、主たる定置場所が坂町内にあるペダル付原動機付自転車を所有されている方で、ナンバープレートの交付を受けられていない方は、坂町役場税務住民課の窓口で、原動機付自転車としての申請を受け付けています。

 

申請に必要なもの

≪購入、譲り受けた場合≫

  • 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書
  • 販売証明書(販売店で購入した場合)
  • 譲渡証明書(譲り受けた場合)

※販売証明書、譲渡証明書について、申請書内に記載欄がありますので、そちらに必要事項を記入していただければ、各証明書の代わりとして提出することができます。

≪廃車、譲り渡したい場合≫

  • 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書
  • 交付済のナンバープレート

 

軽自動車税については、案内ページ(坂町ホームページ)

https://www.town.saka.lg.jp/2024/09/17/%e8%bb%bd%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e7%a8%8e/

をご覧ください。

ペダル付原動機付自転車等についてのリーフレット(警察庁作成)は、

ペダル付原動機付自転車

をご覧ください。