町長コラム(令和6年9月)

更新日:令和7年1月6日

9月に入り、朝晩が心なしか過ごしやすくなった感がありますが、日中はまだまだ厳しい残暑が続いています。皆さん、熱中症など、体調に十分留意し味覚の秋を迎えましょう。

さて、9月2日から10日までの日程で、令和6年第6回坂町議会定例会が開会され出席しました。この度の定例会で、「令和7年1月町長選挙へ向けての考えは」の一般質問があり、これまで、町づくりに努めてきた思いと、これからの4年間での新たな町づくりについての決意を述べ、明年1月、町長選挙への出馬表明をしました。まだまだ、気力、体力、ともに、充実しており、住んでみたい町、住み続けたい町づくりに、邁進してまいります。議会はじめ、多くの町民の皆様には、意のあるところをご理解いただきますよう宜しくお願い致します。

9月2日(月)、定例会が開会、諸般の報告として、議会側から5件、行政側から1件。議事に入り、「令和5年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率について」の報告。議案として、令和6年度坂町一般会計補正予算の専決処分の承認を求めることについて。令和6年度坂町一般会計補正予算、各特別会計補正予算(4会計)、坂町教育委員の任命の同意についてなど、12議案が承認され散会。

9月3日(火)、2日目一般質問。「防犯カメラの設置状況は」、「保健・福祉の総合相談窓口の運営状況は」、「未来の水泳環境を考える~町内プール施設の活用状況は」、「認知症高齢者の対応は」、「坂町の有害鳥獣対策について問う」。など、10名から14問。「町長選挙へ向けての考えは」もあり、熱のこもった質疑応答で、今回も有意義な一般質問でした。その後、議案として、令和5年度坂町一般会計、各特別会計(4会計)の歳入歳出決算の認定についての議案説明で散会。

9月4日(水)から、令和5年度決算審査特別委員会、総務厚生委員会担当課で議会事務局、出納室、総務課、企画財政課、税務住民課、民生課、保険健康課、環境防災課、9月6日(金)は、建設文教委員会担当課で、建設課、都市計画課、学校教育課、生涯学習課。いづれも、慎重審議いただき終了。

9月9日(月)、議会が再会。令和5年度一般会計、並びに各特別会計の歳入歳出決算について、認定され閉会となりました。
詳しくは、議会広報10月号、坂町ホームページ、坂町公式ラインでご覧ください。