教育長コラム(令和5年10月を更新しました)
【月日・場所】
10月5日(木) 坂町役場・坂中学校 【内容】 第2回教育長ミーティング 今年度2回目となる市町教育長ミーティングの最初の訪問市町として、広島県教育委員会から、乳幼児教育・生涯学習担当部長(兼)参与の重森栄理様、西部教育事務所長の𠮷田宏様をはじめとする5名の皆様に坂町にお越しいただきました。今回は、坂町教育委員会から教職員の研修の状況を報告し、県教育委員会からは来年度に向けた取組について説明がありました。 県教委から説明 坂町教委から報告 その後、坂中学校に移動し、学校からの説明後、授業を通じて生徒や教職員の状況をご覧いただきました。 坂中からの説明 美術科 国語科 数学科 県教育委員会の皆様からの講評では、「当たり前のことを、当たり前にできているから、坂中学校が学習面や部活動で成果をあげているのだと思う。」「授業を見て、喋り過ぎている先生がいなかった。」「生徒の説明の根拠として、図やグラフなど多様な表現が用いられていた。」「先生が机間指導で、生徒に肯定的な言葉をよくかけている。」などのお言葉をいただきました。 英語科 社会科 坂中学校の授業づくりが、さらに前に進むことを期待しています。
|
【月日・場所】
10月1日(日) 中国電力坂スポーツ施設他 【内容】 スポーツの秋
4年ぶりに町内体育大会が開催されました。約650名の町民の皆様が、スポーツの秋を楽しみました。 開会式・優勝トロフィー返還 柔術渋川一流 陸上競技 卓球競技 バドミントン競技 空手道競技 町内各施設で、15の種目が行われ熱戦が繰り広げられました。町民の皆様がスポーツに親しみ、健康の維持と体力の向上につながることを願っております。
また、9月30日には、町内各小学校で運動会が行われました。 小屋浦小・入場行進 小屋浦小・準備運動 横浜小・徒競走 横浜小・玉入れ 坂小・ダンス 坂小・応援 それぞれの学校で、「かがやけ えがお!!本気でがんばる運動会!」「全力を出し切れ!横浜っ子」「最後までスマイルでやりきろう」というテーマを掲げました。 応援合戦や種目を工夫し、徒競走やダンス表現などの種目で、児童は日頃の成果を精一杯発揮しました。 |