子宮頸がん予防ワクチン接種について

更新日:令和6年8月9日

平成9年度生まれ~平成19年度生まれまでの女性へ

子宮頸がん予防ワクチン接種(キャッチアップ接種)について

(対象期間:令和7年3月31日まで)

 子宮頸がん予防ワクチンは、子宮頸がんの原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチンで、現在、公費で受けられるHPVワクチンは3種類あります。

 積極的勧奨を控えていた期間に定期予防接種の機会を逃した方を対象に、令和4年度より予防接種(キャッチアップ接種)を行っております。標準的な接種間隔の場合、全3回の接種完了までに約6ヶ月の期間がかかりますので、1回目の接種は令和6年9月末までに接種して下さい。

予防接種を希望される方は、下記をお読みの上、接種してください。

(予防接種を強制するものではありません。)

対象となる方

 予防接種の時点で坂町に住所がある平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性で、過去に子宮頸がんワクチン接種を1回目から3回目までの全てまたはいずれかを完了していない方

接種期間、接種回数

・令和7年3月31日まで(この期間は無料となります。)

・定期接種に使われるワクチンは、3種類あり、いずれも3回接種です。

 【2価ワクチン】【4価ワクチン】

 【9価ワクチン(令和4年度より)(専用の接種券が必要)】

※過去に1~2回接種済の方も、残りの回数を接種することができます。また、過去に接種歴のあるワクチンと同一の種類のものを接種しますが、過去に接種した種類が不明である場合、医師と相談の上、接種するワクチンの種類を選択してください。

※9価ワクチンを希望する方は、すでにお送りしている2価・4価ワクチン予防接種券と9価ワクチン予防接種券とを交換しますので、母子健康手帳などの接種記録がわかる書類を持参の上、保険健康課においでください。

接種方法

〇県内の医療機関で接種する方(広島県の広域化予防接種協力医療機関)

 お送りした予防接種券は、広島県の広域化予防接種協力医療機関でのみ使用できます。(医療機関または保険健康課へお問い合わせください。)

①予防接種前に医療機関に予約してください。(医療機関によって、子宮頸がん予防ワクチン接種を行っていないところや取り扱うワクチンの種類が決まっている場合があります。)

②予防接種当日に下記の物を持参し、予防接種を受けてください。

 予診票、予防接種券、お持ちであれば母子健康手帳(接種確認や記録用)、健康保険証、マイナンバーカード

〇県外の医療機関で接種する方

 坂町の予防接種券は、広島県内でのみ使用できます。県外の医療機関では使用できません。

 県外での接種をご希望の方は、事前に「予防接種実施依頼書交付申請」の提出が必要です。詳しくは保険健康課へお問い合わせください。

予防接種実施依頼書交付申請書

 

【平成9年度生まれ~平成19年度生まれ】までの女性へ HPVワクチンの接種を逃した方に接種の機会をご提供します(リーフレット)

接種費用の払い戻しについて

対象の方が17歳となる年度(高校2年生相当)から令和4年3月31日までに実費負担で接種した場合の払い戻しについて

接種費用の払い戻しについて(チラシ)

対象者

次の項目すべてに該当される方

令和4年4月1日時点で坂町に住所登録があること(接種時や現時点で坂町に住民登録があっても、令和4年4月1日時点で坂町以外に住民登録があった場合は、そちらの市町村へお問い合わせください。)

・平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた女性

・16歳となる年度の末日まで(高校1年生相当)に、子宮頸がん予防ワクチンの定期接種3回を完了していない方

・17歳となる年度(高校2年生相当)の初日から令和4年3月31日までに、子宮頸がんワクチンの任意接種を受け、実費負担している方

必要書類等

①被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し(健康保険証、運転免許証等)

 (任意接種日から姓が変わっている場合は、旧姓が確認できるもの(運転免許証の写し、マイナンバーカードの写し等))

②申請者と被接種者が異なる場合は、申請者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し(健康保険証、運転免許証等)

③医療機関が発行した予防接種費用の領収書等

④予防接種の記録が確認できる書類(母子健康手帳「予防接種の記録」、予防接種済証等)

⑤振込先の口座が確認できる物(通帳、キャッシュカード等)

※③または④の書類が提出できない場合は、保険健康課へご相談ください。

(「HPV任意接種済証」の提出でこれらに代えることができますが、証明書発行に係る文書料については助成対象外です。)

HPVワクチン任意接種費用支給申請書

HPVワクチン任意接種済証明書

申請等

・申請窓口:役場1階 保険健康課

・窓口に必要書類等をご持参の上、申請してください。

※払い戻しの金額は、医療機関に支払った金額と坂町の規定の上限額とを比較し、より低額な金額です。

(2価、4価ワクチン 接種1回あたりの坂町の上限額:16,560円)

(例)・支払った金額 1回 15,000円 → 15,000円払い戻し

   ・支払った金額 1回 17,000円 → 16,560円払い戻し