教育長コラム(令和5年5月)
【月日・場所】
5月14日(日) 町民センター他 【内容】 あいさつパレード・青少年育成坂町民会議総会 4年ぶりに、青少年育成坂町民会議が主催する「あいさつパレード」が実施できました。子供から高齢の方まで多くの方に参加いただき、パルティ・フジ坂の駐車場から町民センターまで行進しました。 パレード参加者 横断幕 歩道橋からの様子 パレードを終えて
続いて、青少年育成坂町民会議総会が町民センターで行われ、青少年の健全育成に貢献された方や団体への表彰式などが行われました。 谷口会長挨拶 個人表彰 団体表彰 「青少年の主張」発表者
第28回「青少年の主張」発表会では、4名の発表者が紹介されました。祖母の健康を気遣う優しい気持ちや、コロナ禍における部活を通しての自身の成長を堂々と表現してくれました。4名の発表内容は、「広報さか」で紹介されます。 |
【月日・場所】
5月11日(木) 坂小学校他 【内容】 坂町内小学校の教育活動 この日は、坂小学校の授業を参観しました。落ち着いた雰囲気の中で、電子黒板などのICT機器も活用し児童主体の授業が展開されていました。 授業風景・坂小1 授業風景・坂小2 また、別の日には、小屋浦小学校の授業を参観しました。素敵な掲示物が季節感を演出しています。 授業風景・小屋浦小1 授業風景・小屋浦小2 掲示物・藤の花 授業風景・小屋浦小3
横浜小学校の6年生は、5月初めに遠足を兼ねた校外学習で、議場とともに町民センター1階の文化財資料・民具を見学しました。 文化財見学・横浜小 議場にて・横浜小
児童生徒のマスク着用については、個人の判断ということになりました。引き続き、ご家庭でも必要な感染症対策を行い、子供たちが発熱等体調に不安がある場合は、医療機関を早めに受診させてください。
|