【月日】
10月21日(金)
【内容】
広島県町教育長会研修会
広島県町教育長会研修会をサンスターホール他で開催しました。
坂町災害伝承ホールでは、パネル展示や映像を通した研修を行いました。また、「知・徳・体」に優れた警察職員の育成を教育目標とされている広島県警察学校を見学させていただきました。

(開会行事)

(坂町自然災害伝承公園)

(警察学校視察)

(坂小の体育の授業)
午後は、防災とスポーツ・文化活動の拠点であるサンスターホールを見学し、坂小3・4年生の体育の授業を参観しました。その後、スクールソーシャルワーカーの西村浩二氏から「スクールソーシャルワーカーから見た要支援児童生徒の実態と支援の方向性」という主題で講演していただきました。

(スクールソーシャルワーカー講演)

(集合写真)
参加された各町の教育長の皆さん、お疲れ様でした。
|
【月日】
10月5日(水)
【内容】
坂町防災合言葉の優秀作品表彰式
坂町内の小・中学校の児童生徒から、防災に関する合言葉を募集し優秀作品5点を選び、5名の皆さんを表彰しました。

(お祝いの言葉)

(最優秀賞)

(受賞者からひと言)

(集合写真)
最優秀賞には、坂中3年 宮𦚰 叶(みやわき かなた)君の作品、『待つな!迷うな!逃げろ!』 が選ばれました。
「『近所の人が避難してないから、この程度なら大丈夫』では駄目です。あなたの命を守るのはあなた自身です。あなたの行動があなたの未来を変えます。」と合言葉に込めたメッセージを語ってくれました。

( 記念品贈呈)

(町長と記念撮影)
表彰式後、5名は吉田町長を表敬訪問しました。
児童生徒が防災意識を高め、家族や地域の方々にも働きかけ、安全な場所へ素早い避難をして、災害から1人の犠牲者も出さないよう合言葉を浸透させていきたいと思います。
|
【月日】
10月2日(日)
【内容】
坂中体育祭及び小学校運動会
暑いくらいの晴天の中、令和4年度の坂中学校体育祭が行われました。コロナ感染が拡大しないよう、保護者の参観を学年ごとの入れ替えにするなどの対策を講じての開催となりました。
生徒は、「僕らの青春 ~駆け抜けろ、勝利の道を~」というテーマのもと、学年種目やリレー、そしてソーランにはつらつとした姿を見せてくれました。

(坂中・長縄跳び)

(坂中・ソーラン)

(坂中・体育祭テーマ)

(坂中・団対抗リレー)
小学校では、10月1日(土)にそれぞれの学校で運動会が行われました。

(坂小・徒競走)

(坂小・ダンス)

(横浜小・表現1)

(横浜小・表現2)
坂小学校の運動会テーマは、「輝け坂っ子 虎(トラ)イの精神 スマイル運動会」、横浜小学校は「あきらめず 笑顔で 全力プレー」でした。
また、小屋浦小学校は、小屋浦みみょう保育園との合同運動会で、スローガンは、「笑顔いっぱい!みんなで協力して最後まで全力で取り組もう」でした。

(小屋浦小・フラッグ)

(小屋浦小・放送係)
一生懸命、競技や演技に取り組む児童の姿に、保護者の皆様から大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。
|