教育長コラム(令和4年9月)
【月日】9月20日(火)【内容】教育委員の坂小学校訪問及び小学生のブラインドサッカー体験9月20日(火)に、役場での教育委員会会議後、教育委員の皆さんと坂小学校を訪問しました。教室での授業の他、体育館やグラウンドでの運動会の練習も見学しました。台風一過の涼しい気候の中、児童が集中して授業に取り組んでいる様子を見ることができました。(理科の授業)(体育科(体育館)の授業)(体育科(グラウンド)の授業)(社会科の授業)坂小学校では、9月15日(木)に、広島県立教育センターで長期研修中の花野由香里教諭が、「筋道を立てて考え、表現する力を育成するための算数科指導の工夫」というテーマで研究の中間発表を行いました。(花野教諭の発表)(研究発表会場)また、9月12日(月)には、広島文化学園大学が日本ブラインドサッカー協会の協力を得て実施した体験学習に、小屋浦小学校と横浜小学校の児童が参加しました。(小屋浦小学校)(横浜小学校)視覚障害について、体験的に学ぶことができました。ありがとうございました。
|
【月日】9月2日(金) ~4日(日)【内容】ワールドシップオーケストラ広島公演子供たちに「初めてのオーケストラ体験」を届けてきたワールドシップオーケストラの皆さんに、安芸ライオンズクラブの協力により坂町サンスターホールにて連続3日間となる広島公演を行っていただきました。(オーケストラの皆さん)(小学4・5年生)初日の9月2日(金)には、坂町の小学4・5年生を対象にユーモアを交えた演奏で、児童の明るい笑顔を引き出してもらいました。指揮者体験では、将来につながるかもしれない素敵な体験ができました。(「宝島」の演奏)(ディズニーメドレー)3日(土)には、一般の方を対象に、組曲「千と千尋の神隠し」やユーロビート・ディズニー・メドレーで盛り上がりました。(坂中吹奏楽部の演奏)(坂中吹奏楽部とのコラボ)最終日の4日(日)には、坂中学校吹奏楽部とのコラボ企画などがあり、ホールの前部分やステージ上で中学生とオーケストラの皆さんが一体となって、ハーモニーを会場に響かせました。町民や子供たちにとっても充実した3日間でした。「和」を大切にされたワールドシップオーケストラの皆さんの素晴らしい演奏、ありがとうございました。 |