月日 | 内容 | ||||||||||||
5月25日(水) 坂町役場研修室 町内小中学校 15時00分 |
ICT教育フォーラム 今年度第1回目となる坂町ICT教育フォーラムを、坂町役場研修室と町内の各小中学校、広島県教育委員会をオンラインで結び実施しました。各小中学校では密な研修とならないように、さらに教職員がそれぞれの教室に分散して大型モニターを前に受講しました。教育委員の皆さんにも参加していただきました。
県教育委員会の吉永指導主事から「全ての児童生徒の『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けて」講義・演習をしていただき、飯干指導主事からは、プロジェクト型学習の授業づくりについて教えていただきました。エリア担当の後藤指導主事にもお世話になりました。
この日の研修を生かして、ICT機器も有効に使い子供たちの主体的な学びが促進するよう、今後の授業づくりを進めてまいります。 |
||||||||||||
5月19日(木) 小屋浦小学校 坂町災害伝承ホール 10時00分 |
教育委員会会議 坂町では定例の教育委員会会議を月1回開催しています。また、定例会とは別に、臨時会議を開く場合もあります。この日は、小屋浦小学校で交通安全教室を見学しました。その後、開館したばかりの坂町災害伝承ホールへ移動し、教育委員会会議を行いました。
教育委員の皆さんは、平成30年の豪雨災害の写真パネル展示を見て、当時の惨禍を思い出されていました。災害から得られた教訓を将来に伝えていくことは、坂町の教育の使命の一つでもあります。 |
||||||||||||
5月2日(月) 町民センター 議会事務局 10時00分 |
横浜小学校6年生の遠足 横浜小学校の6年生児童が、遠足の一環で坂町役場を訪れ、町民センターや議場を見学しました。
町民センターでは展示してある文化財資料や被災した民具に関心を持ち、議場では厳粛な雰囲気を感じることができました。
この後、児童たちは高尾山方面へ向かいました。晴天に恵まれ、いろいろなことを感じることができた1日となったことでしょう。 |
||||||||||||
5月1日(日) サンスターホール 14時00分 |
令和4年坂町成人式 令和4年坂町成人式をサンスターホールで開催しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、本来の1月の開催は叶いませんでしたが、成人式実行委員会の皆さんが中心となり立派に式典をやり遂げてくれました。 < height: 473px;" border="0"> | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
成人者席の様子 | 町長式辞 | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
成人者お礼の言葉 | 成人式実行委員会の皆さん |
招待者の規模を縮小しての式となりましたが、会場に集まった皆様から門出を祝福されました。
![]() |
|
式を終えて | 記念撮影 |
新成人の皆さんは、久しぶりに会った恩師や友達と懐かしい時間を過ごせたと思います。洋々たる将来に向け、力強く前進してください。
5月25日(水)
坂町役場研修室町内小中学校
15時00分