9月18日(金) | 9月も半ばを過ぎ、朝晩がめっきり涼しくなり、本格的な秋が訪れようとしています。季節の変わり目でもあります。皆さん、体調に十分留意し、元気で、味覚の秋を迎えましょう。
9月18日(金)、令和2年第9回坂町議会臨時会が開会され出席しました。
|
||
9月9日(水) | 9月に入り台風9号、10号が発生し、日本を脅かしました。沖縄から九州にかけて猛威を振るい、大きな被害をもたらしました。 7月の豪雨災害からの傷も癒えない中での被害。犠牲になられた方々、被災された皆様に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。早期の生活再建が叶いますよう願っています。 坂町にも、これからしばらくは、台風襲来の恐れがあります。避難準備を徹底します。皆様も台風の最新情報等に留意し、身の安全確保に努めましょう。 9月1日(火)、令和2年第8回坂町議会定例会が9日までの9日間の日程で開会され出席しました。 9月2日(水)、2日目が開会。一般質問がコロナ禍における今後の対応について、安心して住み続けられる災害に強い町づくり、町長選への出馬はなど、11人から12問がありました。特に町長選出馬については、これまで7期28年間の町づくりの取り組みと成果を述べ、8期目出馬の決意として、災害からの復興を成し遂げる。新型コロナウイルス感染症防止対策に引き続き取り組んでいく。健康福祉の相談やサービスの総合的、一体的な提供を行う保健・福祉の拠点整備、慢性的交通渋滞が発生している国道31号の4車線化と歩道の整備、ベイサイドビーチ坂を地元特産品の販売、海でのマリンスポーツ、ビーチスポーツや背後の山を活用したトレッキングの拠点として、町内外へ情報発信するシンボル的な施設として整備。第5次長期総合計画、第2期坂町まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定などの新たな町づくりの実現を目指し、全身全霊で邁進する決意表明をしました。 9月3日(木)、4日(金)の2日間で、令和元年度決算審査特別委員会が開会され、初日は、議会事務局、出納室、総務課、企画財政課、税務住民課、民生課、保険健康課、環境防災課の総務厚生委員会関係、2日目は、産業建設課、都市計画課、学校教育課、生涯学習課の産業文教委員会関係について詳細な審査を受けました。 9月8日(火)、議会定例会が再開され、令和元年度坂町一般会計歳入歳出決算、各特別会計歳入歳出決算の認定についての5議案を上程、何れも原案の通り承認されました。続いて、議会側から発議として、新型コロナウイルス感染症対策への財源確保を求める意見書が1件、追加議案として、横浜地区の災害復旧急傾斜地崩壊対策工事追加工事による2件の請負契約変更についてが慎重審議のうえ、承認されました。
|
令和2年9月
更新日:令和4年7月28日