月日 | 内容 | ||||||||||||||
8月9日(月) |
令和元年度第3回坂町教育フォーラム 今年度3回目の教育フォーラムを開催しました。毎回、小中学校の教職員だけでなく、町内の保育園・こども園からも参加いただき、充実した研修を重ねています。 はじめに、教員長期研修を受講した3名の教員から、6ヶ月から1年間かけて研修してきた成果を報告してもらいました。 小屋浦小学校の福冨教諭からは、研究主題「運動についての自己課題を見付け、その解決に向けて思考し判断する力を育成する学習指導の工夫」についての報告でした。 坂小学校の津島教諭からは、研究主題「自己の生き方についての考えを深める道徳の授業」についての報告でした。 次に、今年6月に本町の防災教育をさらに充実させるため、熊本県での先進地視察研修を実施しました。参加者を代表して、坂中学校の播本教諭と廣田教諭から「先進地視察(熊本県)から学んだこと」について報告がありました。 最後に、グループに分かれ「自他を意識した学校教育活動の中での実践交流」について協議が行われました。 今後も、子供たちの笑顔のために充実した研修を効果的に実施し、坂町教育を積み上げていきます。 |
教育長コラム(令和元年8月)
更新日:令和4年7月14日