議員
議員は、4年ごとに選挙で選ばれています。定数は条例により12人と定められています。
議長・副議長
議長と副議長は、議員の中から選挙で選ばれます。
議長は、議会の代表者として、会議の進行役や議事の整理など様々な権限を持っています。
副議長は、議長を補佐し、議長が病気や出張などのときはその代わりを務めます。
定例会・臨時会
町議会には、定期的に開かれる「定例会」と必要に応じて開かれる「臨時会」があります。
- 定例会 3月・6月・9月・12月の年4回開かれます。
- 臨時会 町議会の議決が必要な議案があり、定例会では間に合わない場合、それを審議するために臨時会を開く事ができます。
委員会
議会の中には「委員会」があります。議案や請願などについて執行機関などから説明を求め、詳しく審査します。
坂町議会には次の委員会があります。
常任委員会
常に置かれている委員会で、 町の部局を2つに分けて委員会を設置しています。議員は必ずいずれかの委員会に所属しています。
委員会名
|
任期
|
定数
|
所管事項
|
総務厚生委員会 |
2年 |
6人 |
出納室、総務部総務課、総務部デジタル改革推進室、総務部企画財政課、総務部税務住民課、民生部民生課、民生部保険・福祉総合相談室、民生部保険健康課、民生部環境防災課、選挙管理委員会及び議会事務局に関する事項並びに他の委員会に属しない事項 |
建設文教委員会 |
2年 |
6人 |
建設部建設課、建設部都市計画課、教育委員会に属する事項 |
特別委員会
特定の事件を審査するため、それが議会において審議されている間設けられます。
議会運営委員会(定数6名)
議会運営、議長の諮問及び議会の会議規則・委員会条例等に属する事項
議会事務局
坂町議会の活動を補助するために、事務局が置かれています。
事務局は、本会議や委員会の運営を手伝ったり、議会活動に必要な資料をつくったりそのほか議会運営上の事務処理をしています。
議会の傍聴
町議会の本会議は、誰でも自由に傍聴できます。傍聴を希望されるかたは、議会事務局で「傍聴人受付簿」に住所・氏名を記入してください。
定数と任期
議員定数
条 例 定 数12人(坂町議会議員定数条例)
議員任期
令和5年4月30日~令和9年4月29日(4年間)
報酬や手当など
報酬
議員報酬 | |
区分 |
月額報酬 |
議 長 |
311,000
|
副議長 |
257,000
|
議 員 |
246,000
|
手当
期末手当 | |
支給月
|
手当額の算出式 |
6月
|
月額報酬×1.825(支給率)×1.2(加算率) |
12月
|
月額報酬×1.825(支給率)×1.2(加算率) |
政務活動費
区分
|
交付額(年度)
|
議員1人あたり
|
120,000円
|