教育長コラム(平成28年2月)

更新日:令和4年7月14日
月日

内容

2月21日(日曜日)

 

 坂町漁協水産まつりに坂中学校の1年生が参加しました。

 例年、有志の参加ということでしたが、今年は、「総合的な学習の時間」の一環として、1年生全員が地元の特産であるカキやムラサキムギについて学び、この日の出店を通して地域の魅力の継承について理解を深めました。

 地元の方をはじめ多くのお客様とのふれあいは、生徒たちにとっても貴重な体験になったと思います。漁協や商工会の皆様をはじめ、お力添えいただいた皆様に感謝いたします。

水産まつり開始前に

水産まつり開始前に

殻付きカキの準備

 殻付きカキの準備

カキ販売のアピール  

 殻付きカキの準備

 押し寄せる人波

押し寄せる人波

殻付きカキと格闘

殻付きカキと格闘

カキについて調べたこと

カキについて調べたこと

 小屋浦小学校では、今月、空き教室を利用して、日本水彩画会の会員でもある仲井早人教諭の作品を展示しています。展示教室を「こやうらびじゅつかん」と命名し、児童が思い思いに鑑賞して好きな絵の感想を書けるように工夫してあります。情操教育の一環として素敵な取組だと思います。

 どなたでもご覧いただけますので、学校にお確かめの上、お気軽にお立ち寄りください。

こやうらびじゅつかん 

こやうらびじゅつかん

 思い思いに鑑賞

思い思いに鑑賞

「収穫」・「杉林」

「収穫」・「杉林」

和みの場

2月9日(火曜日)

横浜地区の海岸で、町内3つの小学校の4年生から6年生のうち約140人がアサリを放流しました。

この度のアサリの放流は、「横浜地区環境を良くする会」が高潮対策に伴う離岸堤4基の完成を記念して企画されたものです。児童たちは、各小学校で専門家の方から事前にアサリの生態等について学び、本日、大きく育つように願って、バケツに入った3センチほどのアサリの粒を波打ち際に投げ入れました。

アサリの放流に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。子どもたちの郷土愛が、ますます深くなっていくことでしょう。

事前学習1

事前学習2

アサリに関するポスター

 放流を前に1

放流を前に2

放流の様子