平成26年8月

更新日:令和4年6月17日
月日
内容
8月21日(木曜日)

8月13日から3日間の夏休みを取りましたが、今年のお盆は天候不順もあり、旅行などの遠出はせず、野球観戦(8月12日ヤクルト戦、孫たちは8月16日の巨人戦も観戦)など家族全員近場で過ごしました。また、私は16日に小学校の同窓会があり出席し、同級生と旧交を温めたりと自分なりの夏休みでした。

ただ、今も天候不順が続いており、19日夜から20日未明にかけ異常気象がもたらす想定外の大雨が広島を襲い広島市安佐南区、安佐北区で土砂災害が発生し、多くの死者、行方不明者などの大きな被害をもたらしました。心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。また、一日も早い復興を願うものです。

さて、8月19日火曜日、役場において、ダイキ株式会社と坂町とで、「津波災害時における一時避難場所としての施設の使用に関する協定書」、「災害時等における物資の供給協力に関する協定書」、「飲料水備蓄に関する覚書」の調印式を行ない出席しました。

この度の協定により、津波災害等有事の際、ダイキ株式会社EX坂店の屋上駐車場を避難場所として、また、物資、飲料水等を提供していただくものです。早速、9月20日の地震・津波を想定した避難訓練では、避難場所として提供していただきます。ダイキ株式会社様の深いご理解、ご協力に感謝とお礼を申し上げます。

災害支援協定調印式
災害支援協定2

同日、横浜一部住民福祉協議会の池上会長他役員1名が来庁。地区内の道路改良・舗装2件、排水路の改修の3件について要望を受けました。現地を調査の上、可能なかぎり要望に応えたいと思います。また以前の要望でお応えできていない5件についての再要望を受けましたが、何れも行政だけでは解決できない案件であり、地権者、地域住民の皆様と協議し、合意を得、要望に応えられればと思います。引き続き宜しくお願い致します。

8月21日木曜日、平成26年度坂町海外研修事業(21日から26日まで、サンフランシスコ・ロサンゼルス6日間)の出発結団式を町民センターで開催し出席しました。今年は中学生20人、随行として町職員2人の22名です。

サンフランシスコでは、ゴールデンゲートブリッジ、ツインピークス、ユニオンスクエア、トラム電車乗車、ロサンゼルスでは現地中学校訪問、広島県人会表敬訪問、全米日系人博物館見学、ホームステイ体験(ホストファミリー宅)、南加坂郷友会との交流、ユニバーサルスタジオ観光等々、多くの体験と学習をして全員元気で帰国してくれるものと確信しています。

結団式1
結団式2

8月4日(月曜日)

台風12号の影響か、四国地方に豪雨による大きな被害をもたらしました。特に高知県・徳島県では死者も出るという悲惨な状況です。被災された皆様方に心からお見舞い申し上げます。今週末にかけて台風11号が接近する恐れがあります。お互いに気をつけましょう。

7月24日木曜日、青少年育成坂町民会議、坂町住民福祉連絡協議会主催の町内一斉夜間パトロールが実施され参加し、町内を巡回しました。

今年も海田警察署の参加をいただき、また、夜分にも拘らず、多くの住民に参加いただき、16地区に分散、担当地区を巡回していただきました。日中お疲れの所、暑い中、ありがとうございました。多くの皆様のご協力により、町内全域が安全安心な住みよい夏となりますことを願っています。

夜間防犯パトロール1
夜間防犯パトロール2

7月27日日曜日、坂地区6地区住民福祉協議会のご協力により、総頭川一斉清掃を実施しました。

当日は朝のうち雨が降りましたが、今年も多くの住民の参加があり、草刈り作業をしていただき、総頭川が綺麗な川に甦りました。ほんとうに多くの皆様の奉仕作業の賜物です。お疲れ様でした。ありがとうございました。

総頭川清掃2
総頭川一斉清掃3
総頭川一斉清掃4

7月31日木曜日、坂中学校生徒5名から、陸上競技、水泳競技で全国大会、中国大会出場報告の表敬訪問を受けました。

陸上競技では、第41回全日本中学校陸上競技選手権大会が、8月18日から19日にかけて、香川県丸亀競技場で開催され、共通男子3,000mに浅野成海君(3年生)と、梶山林太郎君(2年生)が出場します。また、中国大会が8月8日から9日にかけて岡山県総合グラウンド陸上競技場で開催されます陸上競技には、1年生男子1,500mに増木祐斗君、2年生男子1,500mに梶山林太郎君と岩本二千翔君が出場します。鳥取県どらドラパーク水泳場で開催される水泳競技には、3年生男子1,500m自由形に大谷教輔君が出場します。5名とも自己新記録を出し、優勝して下さい。健闘を祈っています。

h260731表敬訪問

同日、上條地区住民福祉協議会林会長他1名の役員が来庁され、地区環境整備要望を受けました。

道路整備、急傾斜整備ヶ所の樹木伐採維持管理等14項目でした。現地を調査し、地元のご協力もいただきながら、可能な限り対応して行きたいと思います。