ごみの出し方

更新日:令和5年4月12日

令和5年度ごみと資源の出し方(表)

令和5年度ごみと資源の出し方(裏)

ごみ分別表50音表

 

区分

ごみの内容

注意してください

もやせるごみ 生ごみ・プラスチック・ビニール製品・革製品・長さ50センチメートル以下の植木の枝や木切れ・使い捨てライター・ビデオテープ・カセットテープなど 生ごみは、十分に水切りをしてください。

金属が混入しないようにしてください。

ごみ袋は、透明又は半透明なものをお使いください。

ダンボールに入れて出さないでください。

使い捨てライターは必ずガスを使い切って出してください。

もえる

粗大ごみ

じゅうたん・ふすま・障子・ふとん・毛布・たたみ・ビニールホース・金属が使われていない木製家具類など

丸太類(長さ1.5メートル未満・太さ15センチメートル未満のもの)

50センチメートルを超えるのもの。
金属類は取り外してください。レールや取っ手などの金属類の取り外しができない木製家具類はもえない粗大ごみです。
布団、毛布、カーペットなどは、できるだけ小さくなるように丸く巻いて、紐などで縛ってください。長さ1.5メートル以上、太さ15センチメートル以上の丸太類は、処理業者へ依頼してください。
もえない粗大ごみ 家庭電化製品・金属製品・マットレス・自転車・金属や電源ケーブル等が取り外せない木製家具類など

※金属でできているものや、金属または不燃物が多く含まれているもの

ストーブの燃料は抜いて出してください。
包丁などの刃物は新聞紙などにくるみ、内容を記入して出してください。木製家具類について、どちらに分別すべきか判断しがたい場合は環境防災課へご相談ください。
※特定家電(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は収集できません。
埋立ごみ 瀬戸物の食器類・植木鉢・ガラス類・耐熱ガラス・化粧びん・瓦(少量)・ブロック(少量)・土砂(少量)など 化粧びんなどは、フタを取り除いて出してください。

土のう袋に入った土砂、ブロック、瓦は少量なものに限ります。1回につき、1~2袋までを目安に出してください。

石綿(アスベスト)を含んでいる珪藻土マットなどの製品については、販売店に持ち込んで引き取ってもらってください。

有害ごみ 乾電池・蛍光管・水銀式体温計・水銀式温度計 など 蛍光管類は、割れないように紙カバーを付けて出してください。
乾電池や水銀式体温計や水銀式温度計は、飛散しないように出してください。
充電式ニッカド電池・リチウムイオン電池は販売店へ返却してください。
資源ごみ 缶類・びん類・紙類・牛乳パック・ダンボール・衣類・ペットボトル・白色トレイ 色々な資源ごみが混ざったままの袋で出さないでください。それぞれ指定の回収ネット・回収コンテナへ分別して出してください。

びん・缶・ペットボトルに中身が入ったまま出さないでください。中身は、使い切るか捨てて、洗ってから出してください。

ダンボールに本や雑誌を入れたまま出さないでください。「ダンボール」、「本・雑誌」にそれぞれ分別して、ひもで縛って出してください。

特定家電 テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機

 

ごみステーションに出すことはできません。

購入された販売店又は買い換えの際の購入販売店に引取ってもらってください。(リサイクル費用が必要です)
購入された販売店が廃業・遠方・通信販売などで引取ってもらえない場合は、下記の方法で処分してください。

【自分で「指定引取場所」に持ち込む方法】

1、家電リサイクル券を郵便局で購入します

2、家電リサイクル券と家電を持って指定引取所AまたはBへ持ち込みます。

A 岡山県貨物運送(株)広島主管支店

℡082-297-2411

B 西濃運輸(株)広島支店

℡082-545-9071

※営業時間等事前に電話で確認してください。

【自分で「たいびエコセンター」に持ち込む方法(役場に指定引取場所への運搬を依頼する場合)】

1、家電リサイクル券を郵便局で購入します。

2、運搬費用2,610円/台を役場で支払ってください。

3、家電リサイクル券と家電を持って「たいびエコセンター」へ持ち込みます。

※自宅前までの引取りも可能です。事前に役場で申込をしてください。(収集運搬費用3,130円/台)

町で収集しないごみ 農薬・化学薬品・灯油・ガソリン・タイヤ・塗料・ガスボンベ・バッテリー・FRP製品、自動車部品火器・バッテリー・塗料・ガスボンベ・建設廃材・業者請負の改築、解体などで生じた不要物・断熱材・石こうボード・スレート・多量のブロック・多量の土砂・パソコン・消火器・オートバイ・原付バイク など ●パソコン

購入したメーカーに直接お申込みください。
詳しくは、パソコン3R推進協会(電話03-5282-7685 ホームページhttp://www.pc3r.jp)で確認できます。

●オートバイ・原付バイク

二輪車リサイクルコールセンター(電話050-3000-0727)にお問い合せください。

●消火器

販売元、製造メーカー、広島県消防機器同業組合(電話0120-72-3830)、広島県消防設備協会(電話082-243-2002)にお問い合わせください。

●その他

購入された販売店、または専門の処理業者に引取ってもらってください。(有料)

 

 

 

資源の正しい出し方

前日に出すのではなく、収集日当日の朝8時までに出してください!

区分
資源ごみの出し方
注意点
缶類 1.水洗いする

2.アルミ、スチールに分別する。

※中身の入った缶は回収できません。

※スプレー缶は必ず使い切って穴をあけて出してください。

びん類 1.フタをとる

2.水洗いする

3.白・茶・その他のびんに分ける

※中身の入ったびんは回収できません。

※化粧びん、ガラスコップは埋立ごみに出してください。

紙類 1.新聞紙(折込広告含む)と、その他の紙(雑誌、包装紙、菓子箱、厚紙、紙袋など)に分ける

2.ひもで縛る

※新聞紙とその他の紙類は分けてください。
牛乳パック 1.水洗いする

2.切り開く

ダンボール 1.たたむ

2.ひもで縛る

衣類 透明又は半透明の袋に入れる ※毛糸、革製品、ビニール製品はもやせるごみに出してください。
ペットボトル 1.フタを取る(フタはもやせるごみです)

2.水洗いする

 

※ラベルをはがす必要はありません。

※リサイクルマークが表示されている飲料用ペットボトルのみを分別してください。

※調味料や酒類のボトルはもやせるごみに出してください。

白色トレイ 1.水洗いする

2.乾燥させる

※シールなどが付着しないようにしてください。

※カップめんや納豆などの容器は回収できません。

※表裏とも白一色のものに限ります。

※色付きのものは、販売元の回収にご協力ください。

 

家具類について

  • タンス・食器棚・テーブルなど

     

    金属やガラスなどが取り外せない場合 …… もえない粗大ごみ
    取り外した取っ手やちょうつがいなどの金属 …… もえない粗大ごみ
    取り外した鏡や窓などのガラス …… 埋立ごみ
    取り外した後の本体(木片のみ) …… もえる粗大ごみ
    金属やガラスなどが含まれていない物 …… もえる粗大ごみ

     

  • ソファ・応接セット・マットレスなど

    内部にスプリングやワイヤーなどの金属部品が

    入っているもの

    …… もえない粗大ごみ
    金属部品が入っていないもの(ウレタン製等) …… もえる粗大ごみ