令和6年度 | |
---|---|
|
|
7月16日 5年生 イヤホンスプリッターにイヤホンスプリッターをつなぐ聴き方を見つけて、たくさんの友だちと聴いていました。 「みんなで音楽を聴いたり意見を話し合ったりするのが楽しかった」「もう1回すぐ音楽したいなと思った」 |
6年生 5年生も6年生も、「自分にとっての押しの1分間」と、3時間の題材をを通して考えてきた「ジョン・ウィリアムズが映画音楽の巨匠といわれる理由」を1人1人が考えて交流することができました! 聴きながら、話しながら進めていました。 |
![]() |
![]() |
7月12日 6年生 ジョン・ウィリアムズが指揮をするオーケストラの演奏を聴き比べていました。 本当に一人一人、選ぶ楽曲も、聴き方も違います。 |
5年生も6年生も、たくさんの楽曲を聴き比べる中で、「ジョン・ウィリアムズが映画音楽の巨匠といわれる理由」が少しずつわかってきたそうです。 |
![]() |
![]() |
ジョン・ウィリアムズ作品のテーマのモチーフを、バーチャルピアノで弾いて確かめています。 | 「何してるシート」を活用しています。友だちが今どの曲を聴いているのかがわかるようになっています! |
![]() |
![]() |
7月11日 5年生 5年生・6年生は、音楽科の学習で、ジョン・ウィリアムズの楽曲を鑑賞しています。 マイ・イヤホンを使って、音楽に聴き入っています。みんなすごい集中力! |
課題の解決に向けて、どの曲を聴くか、どの部分を聴くか、一人で聴くか誰かと一緒に聴くか・・・いろいろな聴き方から自分で選んでいます。 |