平和を愛す坂町 坂町原爆犠牲者追悼碑
こんにちは。坂町役場に職場体験で来ている坂中学校2年大谷です。
今回紹介するのは坂町B&G海洋センターにある坂町原爆犠牲者追悼碑です。この追悼碑はどのような思いを込めてなぜ建てられたのか、周りの方々はどんな思いを抱いて支援したのかについて紹介します。
坂町原爆犠牲者追悼碑は被爆50年を機に犠牲者の追悼と核兵器の廃止、二度と世界で犠牲者を出さないという平和を願って建立されました。
坂町B&G海洋センターの前に建てられているので、この施設を利用する方は追悼碑をよく見るのではないでしょうか。
土台の上に建った追悼碑は自分の2倍程もある大きさだったので、堂々とした正義感や平和を訴える姿がとても強く感じました。
終戦から80年。坂町も原爆により約190名が死没されており、広島市を中心にこんなに原爆の被害が及んでいたのか…と悲痛な思いです。
坂町には被爆に対する追悼碑や、慰霊碑が建てられています。千羽鶴を奉納する場所もあるので、私も折り鶴を折って慰霊碑に奉納しました。沢山折ることができなくても、毎年7月上旬に町内の公共施設に設置されている箱に入れると千羽鶴として奉納してもらえます。また、坂町では平和を願う平和音楽祭なども行っています。
ぜひ慰霊碑に訪れたり平和音楽祭を聴いてみたりと、坂町の平和プロジェクトに参加して平和について考えてみてください。
【記事】坂町立 坂中学校 2年 大谷 優芽