行きたくなる町立図書館
今回は、坂町立図書館を紹介します。
皆さんは、坂町の図書館を利用したことがありますか? 私は、図書館が大好きです! 暇さえあれば本を読みたい私は、読みたい本をすべて購入していると、家が本でいっぱいになってしまうので、「小説は図書館で借りる」と決めています。人気の新刊は予約して順番待ちをすることもありますが、坂町の図書館は他の市町の図書館より「順番待ちの時間」が少ないので、お勧めです。本は、一人5冊まで借りることができ、さらにDVDやCD等は一人2枚まで借りることができますよ。
幼児を対象とした絵本の読み聞かせは月2回開催され、折り紙体験コーナー(月1回開催)では、折り紙の折り方を教えてもらうこともできます。図書館の活用方法はさまざまですね。
坂町のホームページから本を予約し、町民センターやSunstar Hall、各ふれあいセンターで受取り・返却もできるので、とても便利です!
児童書コーナーは高校生が大型ディスプレイを飾り付け! 今回、展示作業をしていたのは、県立安芸南高等学校の三村さんと小出さんと渡辺さん。保育士や学校の先生を目指していて、子どもの表現活動の授業の一環で作ってくれました。人気絵本や季節物を題材に、子どもが自分でも飾り付けができるなど、楽しい仕掛けも工夫されているディスプレイを年に複数回、展示しています。図書館の利用者さんにも大変好評で、そのディスプレイに合わせた絵本をそばにたくさん置いてあります。絵本を手に取って、読んでみたくなる仕掛けがいっぱいです。
ぜひ図書館に行って、お子さんとお話をしながら、その世界を味わってください。
前田 瑞枝