町民センターに“知らなかった坂町”
こんにちは、坂町役場に職場体験に来ている坂中学校2年の紀です。広報のお仕事で、町民センターへ取材に行ってきました。町民センターは、坂町役場の隣にあります。入口には、町の花「あさがお」の鉢がありました。取材の日が、夏の終わりかけだったこともあり花の数は少なかったですが、綺麗に咲いていました。(毎年7月~8月に設置しているそうです。)町民センターでは、会議室や大ホール、調理実習室などを利用できます。普段は、坂町文化協会などの団体が利用しているそうです。
1階のフロアにはショーケースがあり、賞状や写真などが置いてありました。中には、島根県川本町の神楽のお面などがあり、「坂町と交流があるんだな」と見ていると、アメリカで撮られた写真も何枚かあり、驚きました。アメリカに移住した坂町民の会「南加坂町会」と今も交流しているそうです。東京2020オリンピックの聖火リレートーチがあり、「なかなか見ることのできないものを見ることができた」と気持ちが高まりました。他にも、坂町を訪れたスポーツ選手や宇宙飛行士のサインや、野球部が見ると喜びそうなカープ新井貴浩監督の選手時代公式戦で使っていたバットもありました。
坂町の特産品も展示されていました。坂町の特産品として広島カキがあるのは知っていましたが、他にもうどんやワインがあることを初めて知りました。うどんは「芸州坂うどん」と言い、坂町産のムラサキ麦から作られているそうです。ワインは坂町の町木「梅」の香りと甘みが感じられるものだそうです。その他にも、災害時の非常持ち出し品の展示もあり勉強になりました。
フロアを見ていて、これはいいなと思ったのが、「自由本棚」。一角に置かれた本棚には、小説や漫画、美術図鑑などが並んでいました。この日は「料理本フェア」が行われており、料理の本や雑誌が数多く並んでいました。自由本棚は、誰でも自由に本を持って帰ることができます。また自宅で読み終えた本を、この本棚に置くこともできるそうです。ゴミが減って環境に良い!!さらに、ゴミになるはずだった本を読みたい人が持って帰って読めるので、一石二鳥だなと思いました。
以上、坂町町民センターの紹介でした。是非来てみてください。受付では、坂町のキャラクターの坂うめじろうグッズの販売もされています。
【坂町町民センター】
広島県安芸郡坂町平成ヶ浜一丁目1番1号※坂町役場敷地内隣接TEL:082-820-1515
FAX:082-820-1539
開館時間:8時30分~21時30分(土曜日・日曜日:8時30分~17時)
休館日:月曜日・国民の祝日、年末年始(12月27日~1月4日)
坂中学校2年
紀 斡汰