坂町の様々な風景 〜1月〜
坂町魅力発信まちかど特派員の浅原です。
寒波が到来し、めったに降ることのない雪がよく降りましたねぇ。
今回は、冬にしか見ることができない坂町の風景をお届けします!
1枚目は「雪の声」をパシャリッ!
雪の声とは、積もった雪をわたって聞こえてくる声、降雪がものに触れてたてる音の様子(冬の季語)のことです。
屋根に雪が積もっているのを見ると、あぁ冬が来たんだなぁと実感がわいてきました。雪だるまや雪合戦ができるぐらいの雪。坂町は、あまり雪が積もらないのかなと思っていたのですが、そんなことはないようですね^^。
2枚目は空一面に広がる「巻積雲」をパシャリッ!
巻積雲とは、白色で陰影のない非常に小さな雲が多数の群れをなし、集まって魚のうろこや水面の波のような形状をした雲のことです。よく、うろこ雲、さば雲などとも呼ばれています!
空に広がるうろこのような雲と、雲が広がっているけどしっかりと映えて見える空の青さ、そして、雲の中に隠れているけれどしっかり存在を主張している太陽の赤さ。
素晴らしい瞬間を少しばかりお楽しみください。
今回は坂町の様々な1月の風景をお届けしました。
風景は季節によってコロコロと変化していくものです。雨の日の風景、雪が降った日の風景、晴れている日の風景、雲が広がっている日の風景。
坂町には、写真映えスポットがたくさんあります。買い物や散歩の時、ドライブの時など、坂町に足を運んでみてはいかがですか?
これにて、坂町の様々な風景〜1月〜はお開きです!
皆さんに少しでも楽んでいただけたら嬉しいです。またお会いしましょう!
広島文化学園大学
人間健康学部スポーツ健康福祉学科2年
浅原 歩美