LOADING
ページトップへ戻る
まちに日帰り

SAKA/HIROSHIMA 平成ヶ浜の隣接する3つの公園

今回行ってきたのは、平成ヶ浜にある「きらり・さかなぎさ公園」、「平成ヶ浜中央公園」、「さか・なぎさ公園」です。これら3つの公園は、隣接していますが、それぞれ特徴があります。では一体その特徴とはどのようなものなのか、順を追って紹介していきたいと思います。

まずは、「きらり・さかなぎさ公園」です。
この公園の特徴は、一部の遊具と休憩スペースに屋根が設置されていることです。
皆さんは、休日に家族で遊びに出かける予定だったのに、雨天のため中止になってしまい貴重な休日が台無しになってしまったなんて経験はありませんか?
この公園では、雨の日も日差しが強い日も、親子で楽しく遊べます!
また、ターザンロープやすべり台、ボール遊び専用のスペースもあり、夕方や休日には、子どもたちで賑わっています。

次は、「平成ヶ浜中央公園」について紹介します。
「平成ヶ浜中央公園」には、広々としたグラウンド、坂うめじろうがトレードマークの遊具、休憩スペースがあります。坂うめじろうが遊具に設置されていることから、子どもたちから
「うめじろう公園」と呼ばれて親しまれているそうです。
この公園の特徴は、無料で利用できるバスケットボールコートがあることです!週末になると子どもから大人まで、たくさんの方が利用されています。
なお、「平成ヶ浜中央公園」には自動販売機も設置されていますので、体を動かした後も、水分補給の心配はありません。

最後に「さか・なぎさ公園」を紹介します。
「さか・なぎさ公園」の特徴は、水上テラスとあずまやです!!「きらり・さかなぎさ公園」と「平成ヶ浜中央公園」から海沿いを少し歩いたところにあり、釣りや雑談などをして楽しむことができるゆったりとした空間が広がっています。夜は海田大橋がライトアップされ、明るい時間帯とはまた一味違った雰囲気を味わえます。

ウオーキングコースもありますので、ぜひ散歩がてら足を運んで3つの公園の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。

写真撮影日:令和4年10月20日(木)
広島修道大学
国際コミュニティ学部地域行政学科1年
山重 礼温

最新記事