<マイナポイント第2弾について>
マイナポイント第2弾についての情報は下記の通りです。
最新の情報は「マイナポイントとは?」<外部リンク>をご確認ください。
●お知らせ マイナポイントの申込期限は令和5年9月末です。 ※マイナポイントに関する申込み終了の具体的な日時は、決済サービスごとに異なります。 詳細はこちら<外部リンク>をご確認ください。 また、申込期限間際は申し込みサイトに繋がりにくくなる可能性がありますので、ポイントの受取りを希望される方は、お早めにお申込みください。 |
◆マイナポイントの受取に必要な事項
1 マイナンバーカードの申請(期限:令和5年2月28日)
2 施策1~3の達成(ポイントの内訳)
【施策1】 マイナンバーカードの新規取得(最大5,000円分)
【施策2】 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込(7,500円分)
【施策3】 公金受取口座の登録(7,500円分)
3 マイナポイントの申込(期限:令和5年9月末)
※なお、令和5年2月28日を過ぎてマイナンバーカードを申請された場合は、マイナポイントの付与対象外となりますのでご注意ください。
◆マイナポイントの申込支援について
ご自身でのマイナポイントの予約・申込が困難な方のために、坂町ではマイナポイント申込支援スペースを設置し、マイナポイントの予約・申込をお手伝いしています。
【受付時間】
平 日 8時30分~17時30分(木曜日は19時まで)
土曜開庁日 8時30分~12時30分(毎月第2・第4土曜日)
【受付場所】
坂町役場1階 税務住民課前
【申込に必要なもの】
■マイナンバーカード
利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要です。
■口座情報が確認できるもの(例:通帳、キャッシュカード等)
公金受取口座の登録を行う際に必要となります。登録できる口座は本人名義の口座に限ります。
■マイナポイントを申込む決済サービスの決済手段(例:ICカード、専用アプリ等)
<注意事項>
・一度選択したキャッシュレス決済サービスは変更できませんので、ご注意ください。
・ポイント付与の時期については、決済サービス事業者ごとに異なります。詳しくは選択したキャッシュレス決済サービス事業者へ直接ご確認ください。
・その他よくある質問についてはこちら(総務省サイト)
◆マイナポイントに関するお問い合わせ
■マイナンバー総合フリーダイヤル(総務省)
電話番号:0120-95-0178
※音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
■一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(総務省)
電話番号:050-3516-0177