LOADING
ページトップへ戻る
まちに日帰り

SAKA/HIROSHIMA 坂町空手道スポーツ少年団

今回は、坂町空手道スポーツ少年団さんの取材に行ってきました!

ここでは子どもたちから成人した方まで幅広い生徒さんたちが練習しています。 兄弟姉妹で習っている方や、親子で習っている方も! 空手を知ったきっかけを尋ねると、募集のポスターを見かけたり、空手を習っている友 人から話を聞いたり。なかには、保育園に空手の先生が来て体験をさせてもらったとい う方も。

練習中の子どもたちの顔つきは真剣でとても集中している様子でした。 一つひとつの技を指の先まで丁寧に決めており、一体感がありました。 また、全国大会に向けて練習している生徒さんも! 「練習している時が楽しい」「練習したら強くなる」と子どもたちが、元気に話してく れました。

ところで皆さん、子どもたちが腰に巻いている帯の色に意味があるのをご存知ですか? この帯の色は階級を意味しているそうです。 白帯からスタートし、級が上がるごとに色が変わり黒帯に近づいていくそうです。 階級ごとで色が分けられているんですね!

そして、糸東流空手道誠心館坂本部道場(しとうりゅうからてどうせいしんかんさかほ んぶどうじょう)の灘さんからも話を伺うことができました。 階級は異なっても同じメニューで練習をし、短時間で集中して行うことを心がけている そうです。 他流派との交流もあり、様々な道場と交流することでレベルも上がるそうです! なんと海外選手との交流もあったそうです! また、技術面だけでなく礼儀の一つとして「あいさつ」を大事にしているとのことでし た。 技術面とはまた違い、子どもたちが、きちんとあいさつをしている様子を見たとき、成 長を感じられそうです。普段の生活でもリーダーシップがとれ、チームという輪を大切 にできるような人になってほしいとも仰っていました。

レクリエーション等を考えてもらったりなど、保護者の方とのコミュニケーションも大 切にされているそうです。

技の成長だけでなく人として成長できる場でもあるのだと思いました。 空手に興味のある方は、ぜひ坂町空手道スポーツ少年団へ!! どなたでもウェルカム!とのことです。 坂町にはその他にも様々なスポーツ少年団があります。 スポーツを通して、坂町を盛り上げていきたいですね!

坂町スポーツ少年団の詳しい情報は、次のURLからご覧ください。

https://www.town.saka.lg.jp/2014/05/01/syounenndann/

広島文化学園大学
人間健康学部スポーツ健康福祉学科 4 年
和泉 真央

最新記事