坂町が委託している医療機関で胃がん検診(胃内視鏡検査)・子宮頸がん検診・乳がん検診を受けることができます。
受診を希望される方は、助成券を交付しますので、次の内容を確認し、役場保険健康課、横浜ふれあいセンター、小屋浦ふれあいセンターへ申し込んでください。(委託医療機関以外では、受けることができません。)
令和4年度 坂町個別がん検診委託医療機関一覧.pdf
検診の種類等
検診の種類 | 検診内容 | 対象者(坂町居住者)※1 | 検診料金 |
胃がん検診 | 問診、胃内視鏡検査 | 50歳以上の方
(2年に1回) |
4,800円
(減免者:2,400円) |
乳がん検診 | 問診、マンモグラフィー撮影
(40-49歳:二方向撮影) (50歳以上:一方向撮影) |
40歳以上の女性 | 2,600円
(減免者:無料) |
子宮頸がん検診 | 問診、内診、細胞診 | 20歳以上の女性 | 2,300円
(減免者:無料) |
※1・・・令和4年度内(令和5年3月31日まで)に迎える年齢
なお、乳がん検診では41歳の方、子宮頸がん検診では21歳の方は無料クーポンの対象です。対象の方には令和4年7月中に発送します。
※がん検診統計のため、検診結果などは医療機関から役場保険健康課へ報告されます。
検診期間
令和5年3月31日まで(できるだけ早めに受診してください)
申請、受診方法
- 役場保険健康課、横浜ふれあいセンター、小屋浦ふれあいセンターで費用助成券申請書に記入し、申請してください。
①申請する人が、検診を受ける本人又は同じ世帯の方
持参するもの:印鑑(シャチハタ不可)、身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
②申請する人が、検診を受ける人と別世帯の方(代理申請者)
持参するもの:代理申請者の印鑑(シャチハタ不可)、代理申請者の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)、検診を受ける方の身分証明書の写し(運転免許証、健康保険証等)
申請書(PDFファイル:106KB)
(第2、4土曜日の開庁日には、役場保険健康課で受け付けることができます。受付時間 8:30~12:30)
2. 検診を受ける方の年齢等確認し、対象となる方には、助成券、委託医療機関一覧表等をお渡しします。
(横浜ふれあいセンター、小屋浦ふれあいセンターで申請された場合は、後日のお渡しになります。)
3. 助成券受け取りの後、委託医療機関へ予約し、検診を受けてください。
(持参するもの:助成券、保険証、検診料金)
※ただし、新型コロナウイルス感染拡大予防の関係で、医療機関によっては検診の予約が取りづらい場合があります。
4. 検診後、医療機関から検診結果が渡されます。
(必要な方には、精密検診紹介状等が渡されますので、必ず精密検診を受けて下さい)
検診料金が減免になる方
次の方は、申請されると検診料金が減免されます。
- 生活保護世帯の方
- 町民税非課税世帯の方
申請方法
①申請する方が、検診を受ける本人又は同じ世帯の方の場合
役場保険健康課、横浜ふれあいセンター、小屋浦ふれあいセンターに、印鑑を持参の上、申請してください。
(横浜ふれあいセンター、小屋浦ふれあいセンターで申請された場合は、後日のお渡しになります。)
②申請する方が、検診を受ける方と別世帯の方の場合
①のことに加え、下記のものが必要となります。
委任状(減免申請書の裏面にあります。本人の押印、代理申請される方の押印(同じ苗字の場合、別々の印鑑が必要です。いずれもシャチハタ不可))
代理申請の方の身分証明書(免許書、健康保険証など)
健康診査自己負担金減免証明書交付申請書.pdf
全国健康保険協会広島支部及び広島県と連携した
取り組みにおける個人情報の取り扱いについて
坂町では、全国健康保険協会広島支部及び広島県と連携して県民のがんを含む病気の早期発見及び早期治療に資するための取組を推進するため、本取組に必要な全国健康保険協会広島支部の保有する個人情報について全国健康保険協会広島支部及び広島県と共同利用しています。
個人情報保護法では、あらかじめ本人の同意なく個人情報を第三者に提供してはならないとされていますが、法第23条第5項第3号において、特定の者との間で共同して利用される個人情報については、個人情報を共同で利用すること、共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理責任者の氏名又は名称、について、あらかじめ、本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態においているときは、当該個人データの提供を受けるものは第三者に該当せず、個人情報取扱事業者は、本人の同意を得なくても、個人情報を提供することができるとされています。
全国健康保険協会広島支部と広島県及び坂町が、県民のがんを含む病気の早期発見及び早期治療に資するための取組において共同利用する個人情報の詳細等は次のとおりです。
1.共同利用する個人情報の項目
全国健康保険協会広島支部の被扶養者のうち40~74歳の方の氏名・フリガナ・生年月日
2.共同利用者の範囲
全国健康保険協会広島支部と広島県及び坂町
3.共同利用目的
本取組は、坂町が実施しているがん検診と同時に「特定健康診査」を受診していただくことでがん検診の
受診率を向上させ、がんを含む病気の早期発見及び早期治療に資することを目的としています。
4.個人情報の管理についての責任者
全国健康保険協会広島支部 広島県がん対策課 坂町
5.共同利用を希望されない場合
坂町 保険健康課までお申し出ください。
電話番号:082-820-1504