住民総合健診基本健診(特定健診)・がん検診等の ご案内
申込受付期間
11月2日(月)~11月25日(水) 当日消印有効
特定健診、がん検診は無症状のうちに受診することで病気の早期発見・早期治療ができます。
大切なあなたと家族のために定期的な受診をおすすめします。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、健診会場入口での消毒・検温・問診・マスクの着用
をお願いします。健診会場内においては密にならないよう、指定時間内の受診数を少人数にして行いますので、
待機場所へは決められた時間内にお越しくださいますよう、ご協力をお願いします。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況によって変更事項が発生する場合がありますので、ご了承ください。
申込書(PDFファイル:206KB)
実施日程
☆基本健康診査(特定健康診査)のみ、がん検診のみの申込みもできます。
☆どの会場で受けていただいても、かまいません。
ところ | 健診日 | 定員 | 受付時間 |
小屋浦 |
1月27日(水) | 130 人程度/日 乳がん・子宮頸がん 60 人程度/日 |
8時30分 ~10時30分 |
乳がん・子宮頸がんのみ 13時 ~15時 |
|||
町民センター | 1月28日(木) 1月29日(金) 1月30日(土) ♦2月1日(月) |
すべて 8時 ~11時 |
※1月31 日(日)の健診はありません。
※原則として、申込書の到着順に受付をします。お申込みの日程によっては、ご希望に添え
ない場合もありますのでご了承ください。
※小屋浦ふれあいセンターには駐車場がありませんので、自家用車でお越しの方は町民セン
ターで受診してください。
◆2月1日(月)は託児があります。希望される方はお早めにお申し込みください。
【対象0 ~ 3 歳、定員10 名】
申込方法
申込書を郵送、または役場保険健康課、保健センター、横浜ふれあいセンター、小屋浦ふれあいセンターへ直接提出してください。
※申込みは、坂町に住民登録のある方に限ります。
事前に申込みをされていない場合は、受診できませんので、ご注意ください。
※直接提出される場合も11月25日(水)までにお願いします。
がん検診等の受診料が免除になる方
町民税非課税世帯、生活保護世帯の方には受診料の減免制度があります。
1 月7 日(木)以降に印鑑(認印)を持参の上、申請にお越しください。
ただし、眼底検査、心電図検査、貧血検査は受診料が必要です。
※申込みをされた方に対し、受診日の1週間前に問診票や検査キット等を送付しますが、
届かない場合はご連絡ください。
健診の種類、受診料等
坂町の集団健診では、全額自費の3割程度の金額(★を除く)で受診することができます。
健診の種類 | 対象者・受診料 | 留意事項 | ||
20 ~ 39 歳 | 40 歳以上 | |||
基本健康診査 (特定健康診査) |
2,500 円 |
無料(注)
|
・ 特定健康診査は、受診券(国民 |
|
眼底検査 ★ | 1,600 円 | 1,600 円 | ・ 基本健康診査(特定健康診査) を受けられる方が受診できます。 ・ 特定健康診査を受診される方 で、前年度の健診結果が一定基 準に該当し、医師からの検査の 指示があった場合は、無料です。 |
|
心電図検査 ★ | 1,600円 | 1,600円 | ||
貧血検査 ★ | 300円 | 300円 | ||
B型・C型 肝炎ウィルス検査(採血) |
対象外 | 無料 ※40歳から69歳の方が 受診できます。 |
・ 1人1生涯に1回限り ・ 70 歳以上の方、過去に坂町の 健診で検査を受けられている 方、現在B型・C型肝炎で治 療中の方は対象となりません。 |
|
前立腺がん検診 (男性のみ 採血) ★ |
対象外 | 2,200 円 (対象は50 歳以上) |
※ 現在、前立腺がん等で病院に て経過観察中、治療中の方は ご遠慮ください。 |
|
骨粗しょう症検診 (女性のみ) |
2,100円 | 600 円 | ||
乳がん検診 ◎ |
一方向撮影 |
対象外 | 1,200 円 (対象は50 歳以上) |
・ 一方向撮影の方と二方向撮影 の方を合わせ、1 日の定員を 60 人程度とします。 (マンモグラフィー) |
二方向撮影 |
対象外 | 1,900 円 (対象は40 〜49 歳) |
||
子宮頸がん検診 (女性のみ) ◎ |
1,500円 | 1,500 円 | ||
大腸がん検診 (検便) | 1,600円 | 400 円 | ||
胃がん検診 (バリウム検査) ◎ |
対象外 | 1,900 円 |
※50歳以上の方で胃内視鏡検査を 受診希望の方は、別途個別胃がん 検診にお申込みください。(自己負担金4,800円) |
|
肺がん検診・結核検診 (レントゲン撮影・65 歳 以上の方は結核も含む) |
対象外 | 600 円 | ・ 肺がん検診受診者のうち、必 要な方に対して、健診当日に 喀痰検査(受診料800 円)を 実施します。 |
(注)特定健康診査(40~74歳)を受けられる方
・坂町国民健康保険被保険者の方は無料(全員に貧血検査・尿酸検査があります。)
・ 坂町国民健康保険被保険者以外の方の受診料については、各保険者により受診料が
定められていますので、お手元に届いている受診券にて確認してください。詳しいことは
加入されている各保険者へ確認してください。
◎厚生労働省「がん検診の指針」により、2年に1度の受診が推奨されています。
お知らせ
乳がん検診(40歳以上)、子宮頸がん検診(20歳以上)については医療機関でも受診できます。
今年度から、胃がん検診【胃内視鏡(50歳以上)】についても坂町の委託する医療機関
で受診することができます。
申請には、印鑑(認印)、身分証明書等を持参してください。
詳しくは、こちらのページをご覧下さい。
全国健康保険協会広島支部及び広島県と連携した取り組みにおける個人情報の取り扱いについて
坂町では、全国健康保険協会広島支部及び広島県と連携して県民のがんを含む病気の早期発見及び早期治療に資するための取組を推進するため、本取組に必要な全国健康保険協会広島支部の保有する個人情報について全国健康保険協会広島支部及び広島県と共同利用しています。
個人情報保護法では、あらかじめ本人の同意なく個人情報を第三者に提供してはならないとされていますが、法第23条第5項第3号において、特定の者との間で共同して利用される個人情報については、個人情報を共同で利用すること、共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理責任者の氏名又は名称、について、あらかじめ、本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態においているときは、当該個人データの提供を受けるものは第三者に該当せず、個人情報取扱事業者は、本人の同意を得なくても、個人情報を提供することができるとされています。
全国健康保険協会広島支部と広島県及び坂町が、県民のがんを含む病気の早期発見及び早期治療に資するための取組において共同利用する個人情報の詳細等は次のとおりです。
1.共同利用する個人情報の項目
全国健康保険協会広島支部の被扶養者のうち40~74歳の方の氏名・フリガナ・生年月日
2.共同利用者の範囲
全国健康保険協会広島支部と広島県及び坂町
3.共同利用目的
本取組は、坂町が実施しているがん検診と同時に「特定健康診査」を受診していただくことで
がん検診の受診率を向上させ、がんを含む病気の早期発見及び早期治療に資することを目的と
しています。
4.個人情報の管理についての責任者
全国健康保険協会広島支部 広島県がん対策課 坂町
5.共同利用を希望されない場合
坂町 保険健康課までお申し出ください。
電話番号:082-820-1504
PDFファイルを表示するためには、Adobe Acrobat Reader(無償配布)が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビシステムズ社のホームページからダウンロードする