産業文教委員会
産業文教委員会は定数6名で、建設部と教育委員会委員会に関する事項を所管しています。
令和元年度産業文教委員会年間活動計画
関係担当課等 |
令和元年
|
令和2年
|
備考 | |||||||||||
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
|||
所管事務調査 | 所管4課 | 3日 | 第3金曜 | 所管事務の進捗状況 | ||||||||||
活動計画・報告 | 定例会 | 定例会 | 定例会 | 定例会 | ||||||||||
災害公営住宅の家賃調査 | 産業建設課 | 1日 |
低廉な家賃なのか調査 |
|||||||||||
町内道路の拡幅事業の件 | 産業建設課 | 4日 | 開催予定 | 4m道路の増設計画等 | ||||||||||
県道推進状況の確認 | 県道推進室 | 2日 | 今後の計画等 | |||||||||||
低地帯の排水路対策の調査 | 都市計画課 | 1日 | 計画状況~進捗 | |||||||||||
都市計画・区画整理事業の推進(小屋浦) | 都市計画課 | 17日 | 計画状況~進捗 | |||||||||||
海洋センター及び交流センターの活動状況 | 生涯学習課 | 16日 | 今後の計画等 | |||||||||||
子どもの貧困対策(就学援助の調査等) | 学校教育課 | 2日 | 計画状況~進捗 | |||||||||||
行政視察研修 |
全体 | 〇 | 総務厚生委員会と産業文教委員会全体で実施(福岡・熊本の災害公営住宅視察) | |||||||||||
委員会開催 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 原則として、毎月の全協終了後開催 |
令和元年度産業文教委員会活動報告
日時 | 審議内容等 |
6月4日 | 年間計画について 所管事務調査について |
7月3日 | 所管事務調査 |
8月2日 | 県道事業の進捗状況について 就学援助について |
8月30日 | B&G海洋センター及びサンスターホールの利用状況並びに 今後の事業計画について |
10月11日 | 町道の拡幅について |
8月30日 | 低地帯の橋水路対策について |
1月17日 | 学校トイレにまつわる諸課題について (※総務厚生委員会と合同) |